最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178765
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

6年生 外国語の学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはスピーチを通して、身の回りの水筒や筆箱、消しゴム、コートやスカーフ、食べ物などが様々な国から来ていることが理解できたようです。また、子どもの中には、英語の言い方がすぐに出てこなかったため、ジェスチャーや単語を使ってなんとか伝えようとする様子も見られました。人前で話すのが苦手な子どももいますが、相手に伝えたいという意識をもって、表現が工夫できるようになるとよいなと思います。
今日はALTの先生の最後の授業でした。授業後に、ALTの先生に積極的に話しかけている子どもたちの姿がありました。6年生は残り21日、卒業式を目指して、しっかりと力をつけていってほしいと思います。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語科で「世界と自分のつながりを紹介しよう」という学習を行っています。今日は、1人ずつ、身の回りのものがどこで作られたものかなどについて英語でスピーチしました。実物や絵を見せながら、"This is my pencilcase." "This eraser is from Vietnum." など、ALTの先生や友達の前で説明しています。

6年生 特別授業 体育科ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に続いて、6年生も地域のバレーボール指導者の方による特別授業を行いました。6年生は、4年生のときから指導していただいており、ペアで相手が受けやすいようにボールをつなごうとして動いている様子が見られました。失敗しても「大丈夫、もう一回」などあたたかい声かけができるところも、さすが6年生、と感心しました。子どもたちは始終笑顔で取り組んでいました。明日も続きの授業があり、子どもたちは楽しみにしていました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間の発表の練習をしています。黄金山の町の課題や、将来の夢などをグループごとにプレゼンテーションを作って、説明しています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1
6年生の算数の学習の様子です。割合の仕上げの学習をしています。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
6年生は、総合的な学習の時間に、黄金山の町づくりと、自分の夢をタイアップさせる学習をしています。今日はパソコンを使って自分の考えをまとめています。

6年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育でサッカーの学習をしています。今日はグループに別れてボールパスの練習をしました。寒空に負けず、生き生きと楽しんでいる様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/17 ALT来校(1〜4校時)
2/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート
2/22 6年生総合的な学習の時間【未来の黄金山ドリームマップをつくろう】  1校時〜6校時
2/23 天皇誕生日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322