最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:34
総数:178505
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

創作浄瑠璃その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二曲目の演目は「五条橋」。社会科の授業に出てきた「源義経(牛若丸)」と弁慶のお話です。先生から、三味線の説明や語りの言葉の意味を教えてもらいました。
 先生の三味線に合わせて、語りにも挑戦してみました。
 その後、三味線が一つ一つの部品に分かれることを教えてもらって、びっくりしました。
 日本の和楽器の良さに触れることができた素敵な時間でした。

創作浄瑠璃その2

 5・6年生は、事前に俳句を考えて行きました。その俳句を、先生が即興で三味線の弾き語りにして、演奏してくださいます。三味線の楽譜は、イロハで表すそうです。先生の隣で、演奏をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2

創作浄瑠璃その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目は、三味線奏者の先生に来ていただいて、創作浄瑠璃の演奏を聴きました。
 6年生は、給食を一緒に食べて、話を聞かせていただきました。
 いよいよ演奏が始まると、先生の姿に思わず正座をしてしまいました。
 近くで聴く生の三味線の響きが心にも響いて、1曲目の演奏が終わると思わず拍手が自然に出てきました。
 

6月18日、水泳をした!!

 やっと念願の水泳の授業がありました。
 先週は、なかなか天気や気温に恵まれませんでしたが、水温が高くなってやっとできました。
 6年生は、5年生と一緒なので、けのびの見本を見せながら、泳ぎます。
 最後の遠泳は、自分の記録に挑戦。今年はさらに記録を伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 第42回卒業証書授与式
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322