最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:45
総数:178878
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

第4回五色百人一首大会青色の部

百人一首大会も4回目となりました。
今回は6年生が得意にしている青札でした。
なんと決勝進出8名すべて6年生でした。
最高学年としての意地を見せた大会となりました。
さて、次回はどうなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火おこし

火おこしに挑戦しました。
事前に調べて、準備万端。
火種まではできるものの、なかなか炎にはなりません。
なんとか5つの班で成功しました。
昔の人って、すごいなあと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年(県大会授業)

6年は、「場合の数」の学習でした。□人で百人一首大会をする時何試合になるかを、2人3人4人と人数を増やしていきながら考えました。
タブレットに、図や表を使って自分の考えをかいて送ったり、送られてきた友達の考えに付け加えたりしながら学習しました。
また、70インチの大型テレビに映し出された考えを分類したり、説明したりもしました。
落ちや重なりをなくすために、順序よく考えて行くことの大切がわかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生とのお別れ

4週間にわたり6年1組を中心に実習された先生とお別れする日が来ました。
こっそりと準備を進め、サプライズのお別れ会を企画しました。
会の途中で、実習の先生自作のムービーが流れ、逆サプライズとなりました。
また会う日まで、お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生

10月から教育実習の先生が来られています。
一緒に給食を食べたり、休憩時間に遊んでもらったりしています。
授業をしてもらうと、一生懸命に話を聞いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322