最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:45
総数:178851
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5年生 算数科の学習「平行四辺形の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、平行四辺形の面積について学習しています。平行な二本の線にはさまれた三つの平行四辺形の面積がなぜ等しいと言えるのか、自分の考えを書いて発表しています。

5年生 出前授業「心のメッセージを変えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)、特別支援教育士スーパーバイザー・臨床心理士の竹内先生をお迎えし、ライフスキル教育の授業を行いました。子どもたちは、「相手は今、どう考えているのか」を推論する力について、ゲームや活動を通して、その必要さを学ぶことができました。最後に、物事をマイナスにとらえてしまうキャラクターを紹介され、子どもたちは自分の中にどのキャラクターがいるのか、また、プラスに変えるためにどうしたらよいかをこれから考えていくことになりました。ご家庭でも話題にしてみてください。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間は、元気よく外で遊んでいます。今月の目標は「ともだちとなかよくしよう」です。遊びを通して、「なかよく」という言葉の意味を学んでいきます。

図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、図書館司書の先生が来られています。また、新しい本のコーナーが一新しました。黒板にもすてきな詩を書いてくださり、子どもたちの情操が豊かになるよう、取り組んでおられます。

5年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数で「割合」について学習しています。今日は、学級の中でサッカークラブに入っている人の割合を求める学習をしていました。ノートに自分の考えをまとめたり、発表したりしています。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数科で「一番成功したのはだれか」という問題を考えていました。なかなか難しい問題です。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら考えたことを理由をあげて説明しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 クラブ5
1/29 5時間授業 校内全体授業研修会(5−1)6校時 避難訓練予備日 SC来校(AM)
今月の予定
2/2 学校朝会
2/3 代表委員会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322