最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178765
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で黄金山小学校が最終日のU君のため、クラスみんなでお別れ会をすることになりました。
 みんな少ない準備時間の中、工夫して準備をしました。
 全員で「魚釣り」や「あるある」、「お笑い」「ドッジボール」を楽しむことができました。
 お別れはさみしいけど、新しい学校でも頑張ってほしい気持ちを込めて、みんなで手紙を渡しました。

参観日の続きを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の参観日の続き(つなぐんぐん)をやりました。

土台はどうしたら強化できるのか。
高くするにはどうしたらいいのか?
班での話し合いの後、全体でどの案が上手くできそうかを共有して作成に取り掛かりました。

前回よりはどの班も上手にできていましたが、最後の最後で倒れてしまう班もあり、まだ改善することができそうです。

始まりました!

運動会の練習が始まりました!

6年生がお手本を見せてくれて、どの子も真剣に見つめています。

初めての練習で少し覚えることができて嬉しそうでした。

教室に帰ってからも少し自主練習をしている子も。

「こうだったよね。」
「1・2・3・4・5・6・7・8で・・・」

練習熱心でこれからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

走って走って!

シャトルランをしました。

みんな気合いが入っています。

5年生からの声援がたくさんあり、力の限り走り抜くことができました。

声を掛け合っていて、とても素敵な4・5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典で

漢字辞典を使って、漢字の調べ方を学習しています。

索引の仕方を学習し、様々な漢字を調べています。

どの子も真剣なまなざしで、

あった!!

どこどこ?

索引の仕方を教えあい、協力することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 ベルマーク袋配付
9/12 参観懇談(上学年・ひまわり学級)5年生みんなで語ろう!心の参観日(広島県介護福祉士会会長 吉岡俊昭先生来校) 5年生みんなで語ろう!心の参観日(広島県介護福祉士会会長 吉岡俊昭先生来校)
9/14 4時間授業 クラブ(13:15〜14:15)3 朝英語day ALT来校(1校時2年生、2校時6年生、3校時5年生、4校時1年生)
9/15 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 生活アンケート あいさつ運動3 払込日2 SC来校(AM)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322