最新更新日:2024/05/25
本日:count up20
昨日:36
総数:178070
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

4年生 図画工作科「多色刷り版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は校内図画大会に向けて多色刷りの版画に取り組んでいます。国語の物語文に出てくる登場人物の動きについて、心に残った場面を描いて彫り進めています。

4年生 理科の学習「空気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、空気を利用した楽しい活動に取り組んでいました。空気でっぽうで、空気でふくらませたビニル袋に付けた的をねらいます。

4年生 外国語活動 「アルファベットの小文字を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動には、特別講師の先生がきてくださいました。以前、本校にお勤めいただいていた外国語専科の先生です。流暢な英語で、つぎつぎと楽しいゲームを進めながら、子どもたちがアルファベットの小文字の形や発音の仕方を自然に学べるような楽しい授業でした。

4年生 総合的な学習の時間「戦争のことについて知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、麦の栽培でお世話になっている「一念発起の会」の沖本様をゲストティーチャーにお迎えし、戦後のご自身の生活の様子についてお話していただきました。沖本様は、いつも、「命の大切さ」や「命のつながり」について、昔ご自身が祖父母様から教えていただいたと言われる具体的なことがらを通して、子どもたちに伝えてくださいます。「平和」の原点について子どもたちが考える貴重な機会となりました。

4年生 理科の学習 「雨水の行方と地面の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、この日の朝、大雨がふって運動場に水たまりができていた様子から、なぜ、水たまりができるところとできないところがあるだろうと考えていました。水のしみこみ方の速さが土によってちがうのではないか、と予想し、運動場と、砂場と砂利の3種類の土や砂に水を流してしみこみ方を観察しました。砂利を通った水がすぐに流れ落ち始めると、「おおー」という歓声があがりました。感染症対策のため、モデル実験となりましたが、子どもたちは関心をもって取り組み、結果をまとめていました。

4年生 外国語活動ALTの先生をお迎えして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(木)、4年生の教室に仁保中学校のALTの先生が来てくださいました。子どもたちは大喜び。先生の英語を耳を澄ませて一生懸命聴き取ろうとしていました。
 ALTの先生は、映像を活用しながら、子どもたちが英語の意味を推測できるように工夫しておられ、どの子も楽しむ様子が見られました。振り返りでは、英語への興味・関心や、もっと学びたいという意欲の高まりが表れていました。

4年生 図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は図画工作で「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。光がさしこんだときの効果を考えながら構図を工夫しています。

4年生 国語の学習「いろいろな意味をもつ言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「とる」「あがる」「きる」「たてる」など、日常の動詞でいろいろな意味をもつ言葉を使って問題を作ったり、言い換えをしたりしました。子どもたちのつくったものには以下のようなものがありました。ご家庭でも話題にしてみてください。

   先陣を(   )    メモを (   )    
   縁を (   )    新聞を (   )    
   時間を(   )    距離を (   )      
   野菜を(   )    出欠を (   )  
         

4年生 学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学級会の前に、リクレーションを楽しんでいます。

4年生のコロナ感染防止学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、もし、自分が感染したときに、どんな言葉をかけてほしいか話し合っています。子どもたちは、自分事として、真剣に考えています。

2年生のコロナ感染防止学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、手洗いの大切さについて話し合っているところです。手はどんなときに、どのように洗ったらよいか確認しています。

4年生の様子

画像1 画像1
 4年生の学級の様子です。持ってきたものの確認をしています。

4年生 平和を考える集い

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、平和祈念式典での児童代表「平和への誓い」を聞いて、心に残った言葉や、感じたことについて、友達と意見交流したあと、「つるにのって〜とも子の冒険〜」という佐々木禎子さんをモデルにしたアニメを視聴し、感想を交流しました。
「戦争はこわくてあってほしくないできごと。
平和公園に行ってみたい。理由はもう一度禎子さんの銅像を見てみたいから。」
「日本がもう二度と戦争をしないと約束したのを聞いて私はうれしいです。」
「私の小さな力でも平和を守りたいです。」
「げんばくによって広島にいた人はとけていたりなくなられたり苦しまれていたりしました。そのような悲しみをなくしたいです。そのような悲しみをなくすのは人間ということをつねに心に刻みつけておけばもう、戦争はできなくいなるのではないでしょうか。」

4年生 音楽科の学習

画像1 画像1
 4年生は音楽でお琴にふれています。少し季節外れですが、さくらさくらのふしを演奏しています。子どもたちは和音階に親しみながら、真剣に取り組んでいました。

4年生 国語の学習

 4年生は国語で俳句をつくろうという学習をしています。
画像1 画像1

楽しく学ぼう すいどう教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(月)、水道について出前教室がありました。子どもたちは水をきれいにするしくみなどを実験を通して楽しく学ぶことができました。

4年生 算数科の学習 小数のたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は小数のたし算の方法を考えています。0.1をもとにして、小数を整数に直して考える方法をペアで説明し合って、そのあと、みんなで共有しています。

4年生 下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は下水道のしくみについて、出前講座で学習しました。汚れた水がどのようにきれいになるのか、またきれいになった水の行方はどうなるのか、くわしく教えていただきました。汚水の中にいる微生物を顕微鏡で見たり、トイレットぺーパーやティッシュを実際に水に溶かして、溶ける様子を観察したりして、下水を浄化するために自分たちができることを考えることができました。ご家庭でも話題にしてみてください。

4年生 書写(毛筆)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は筆順と字形に気を付けて筆を運ぶ学習をしています。今日のお題は「左右」です。左と右という字は一画目に違いがあり、字形も必然と変わってきます。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

4年生 まぼろしの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図画工作で描いた「まぼろしの花」が掲示されています。個性豊かな不思議な花がたくさん咲きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/9 あいさつ運動
3/10 小学校理科教育における特別講師授業(5年生 5校時 比治山大学山田耕太郎先生来校)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322