最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:51
総数:179185
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ものづくり 〜ペン立て作り〜

広島県職業能力開発協会から先生が来てくださり、「ペン立て作り」をしました。家具作りマイスターの先生から、のこぎり、きり、かなづちの使い方を教えていただきました。今日は、参観日だったので、保護者のみなさんにもしっかりお手伝いいただいて、手作りのペン立てが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の作品 その2

先日、小筆で描いた絵に、色付けをしました。
墨で下絵を描いているので、水気を含ませずに塗ります。

できあがった絵を、マーブリングした画用紙に貼り、
新年の目標を、小筆で書きました。

やり直しができないので、緊張した面持ちの子どもたち。
堂々とした作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マルチメディア作品展

コンピュータを使って学習した作品を、マルチメディア作品展に出品しました。この作品展は、広島市教育研究会視聴覚教育部会主催の、平成11年度から毎年開催されているものです。

黄金山小学校からは、校外学習に向けての調べ学習のまとめ、工場見学新聞、お絵かき、絵日記の作品を出品しています。

明日、1月10日(土)より 1月30日(金)まで、中区にあるこども文化科学館の3階にて公開予定ですので、ぜひ足をお運びください。


画像1 画像1

新年の作品 その1

2015年、初日の図工。
それぞれに家から持ってきた「お正月に関係のある物」の絵を描きました。習字道具を準備し、小筆と墨で描くので、思った以上に太い線になってしまったり、細い線に苦労したりで大変でしたが、集中して描くことができました。
次の時間には、色をつけます。さぁ、どんな作品になるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰り道

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年行われる新体力テストの結果が出ました。

半分以上の項目で全国平均値以上の力を持っている子どもたちですが、「握力」は平均を下回ってしまったようで、「毎日、うんていに10秒ぶらさがろう!」という話になりました。

3年生は、靴をはきかえた後、遊具の並ぶ校庭を横切って下校します。
早速ぶらさがって帰っていく子ども達が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 習熟度
2/27 6年生を送る会
3/2 卒業式練習開始
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322