最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:179280
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

お別れ会

教育実習の先生と、お別れする日が来てしまいました。
みんなは、これまでお世話になった先生に、楽しい思い出を作ってもらおうと、グループごとにゲームを考え、準備してきました。歌を歌っていたら、ちょっぴり涙が出てきそうな子どもたちでしたが、みんなで楽しく過ごすことができました。
最後に先生から折り紙を教えていただき、「またね!」とお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱

体育科「とび箱運動」の学習が始まりました。
久しぶりのとび箱ですが、嬉しそうにピョンピョンとぶ子どもたち。

実習に来られている先生の専門科目が体育ということで、
新しい学習「台上前転」を指導してもらいました。

台上前転は、とび箱の上で前転をする技で、
はじめのうちは、こわがってばかりで尻込みしていた
子どもたちでしたが、先生の見事な技を見て、
俄然やる気になりました。

折りたたんだマットから練習を始め、
ほとんどの子が、クルンクルンと回れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を作ろう

国語科「お話を作ろう」の学習で、一人ひとりがお話をつくりました。
不思議な登場人物が出てきたり、くまに追いかけられそうになったり、
ドキドキ感いっぱいのお話を、一生懸命作りました。

できあがった本を読み合うと、教室のあちこちから
「おもしろいね。」
「びっくりしたよ。」
と、声が飛び交い、楽しそうにカードに感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生

10月半ばから来られている、教育実習の先生。
大休憩、昼休憩も、ずっと一緒に遊んでもらって、
子どもたちは、先生が大好きです(^^)

算数・道徳・国語・体育の授業をされたときは、
みんな、食い入るように先生を見つめ、一生懸命に
話を聞いていました。手を挙げて発表できたのも、
とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものをつくる仕事

川中醤油工場で、醤油ができるまでについて教えてもらいました。原料について、どんな作業があるか、工場の中も見せてもらって、詳しく知ることができました。3種類のしょうゆを、少しずつ味見もさせてもらいました。

「ものづくり」には会社の方の思いがあることや、安全・安心でおいしい食品をつくるために、様々な工夫が考えられていることを知ることをできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川中醤油工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、安佐南区の川中醤油株式会社に、工場見学に出かけました。

自分たちが住んでいる南区、バスや電車がたくさん通る中区を見ながら、都市高速4号線を抜けて安佐南区へ。

「畑や緑がたくさんだね。」
「お米が植えてあるよ。」
「高い、マンションが見えるね。」

地域の違いにも気付くことができました。

工場見学

社会科の校外学習で、中区にある「中工場」「三島食品工場」に行きました。

「ごみ」についての学習は来年ですが、4年生からも事前に学習内容を教えてもらい、来年に向けてしっかり見てきました。

「ふりかけ工場」でもたくさんの機械が動いているところを間近にみることができ、しっかり学習のまとめとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船をうかべよう その2

プールに落ちないように、水にぬれないように… とおっかなびっくり進んでいたのですが、板が傾いて服がぬれ始めると、度胸がすわったようです。中には、まるで水に落ちることを楽しんでいるような… でも、グループで相談しながら、ぐいぐい船を進めていました。途中から、1年生もやってきて、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船をうかべよう その1

はじめのうちは、おそるおそる乗っていた子ども達。船の上ではガチガチに固まって、どうすることもできなかった子も、だんだんと船になれてきて、水をかいて進めるようになってきました。どちらに水をかけばよいのか分からなくなって、くるくる回り始めた船もありましたが(^^;
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールへ…

水泳の学習は終わりましたが、3年生はプールへ向かいました。そう、つなげた50個のペットボトルを持って!なんと、ペットボトルでつくったものは船だったのです。それも、自分たちが乗る船です。運んでいると、ひもがゆるんで崩れそうになりましたが、水に浮かべるといかだのようにきれいに並び、上に板を乗せて、さぁ乗船です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何ができるかな

夏休み前からみんなで集めたペットボトル。
くぼみをうまく利用して、ひもでつなげます。
つるつるすべって、ひもがはずれて大変でしたが、縦1m90cm、横1mに並ぶように、なんと50個のペットボトルをつなげました。
さてさて、これは、何になるのでしょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マリーゴールド

理科「植物を育てよう」の学習で、植木鉢にホウセンカを、花壇にマリーゴールドを植えています。種や子葉の観察、草丈の伸びなどを学習してきましたが、きれいな花が咲きほこっています。ここからまた種ができ… 植物の一生を学習している三年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーのテスト

3年生から習い始めているリコーダー。指の押さえ方、息のふき方、指づかいなど、難しいこともたくさんですが、一生懸命に練習をしている子どもたちです。
音楽の時間に、夏休みの課題曲のテストがありました。二人ずつの演奏なので、吹くのももちろんですが、待っているのもドキドキの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピッカピカ!

夏休みが終わると、体育館の床がピッカピカになっていました。歩くとキュッキュッと音がします。鬼ごっこで走ると、すべらずに走ることができて、いつも以上にはりきる3年生でした。
画像1 画像1

(株)明治 出前授業

3年生、4年生が合同で、出前授業を受けました。

朝食がどんなに大切で、学習効果に関係してくるのかを、わかりやすくお話していただき、バランスの良い朝食献立を、グループで考えました。

そして、お待ちかねの「バター作り」
生クリームを容器に入れて、しっかり振ると、バターミルクが分離してきます。
よく振れるように、音楽に合わせて踊りながらシェイクすると、みるみるバターミルクが出てきました。

できあがったバターをさっそく食して、大満足の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お絵かき指導

コンピュータルームに行きました。
今日は、1年生に「お絵かき」を教えます。

マウスの持ち方や、画面のクリックの仕方を
一生懸命に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おりづる作り

たてわり班の5・6年生に教えてもらいながら、
おりづるを折りました。

「角をそろえるといいよ」
「次は、ここだよ」

優しく教えてもらって、みんな最後まで折ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南区図書館

公共施設の学習で、南区図書館に行きました。

みんなで使う場所のルールや、図書館のきまりについてのお話を聞き、おはなしの部屋で読み聞かせもしていただきました。目の不自由な方へは音読のサービスがあることや、点字の本についても紹介していただき、実際に点字のページにさわってみました。

本の貸出をすることも学習でしたので、自分のカードを持って好きな本を選びました。読書好きな子どもたち、図書館のロビーでさっそく読み始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った水泳学習!

3・4年生合同の、水泳の授業です。
自分の目標に向けて、しっかり練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風やゴムで動かそう

車が風やゴムの力で動く仕組みを学習しています。
実験用の車も、説明書を見ながら自分で組み立てました。
どうすれば遠くまで車が動くのか、実験を重ねながら見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 第二回払込・参観懇談1年
2/17 音楽朝会・参観懇談5年、ひまわり学級
2/18 参観懇談4年
2/19 参観懇談6年
2/20 子ども安全の日・参観懇談3年
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322