最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:14
総数:178573
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

「大きな木がほしい」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、校内図画大会に向けて
「大きな木がほしい」のお話を聞いて
想像を膨らませながら絵を描きました。
素敵な絵が出来上がりました。

算数科「かけ算」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートに丁寧に図や式をかいています。
また、自分の考えをみんなの前で発表したり、
友達や先生の話を熱心に聞いたりすることができました。

算数科「かけ算」1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で算数科の研究授業がありました。
「かけ算」の学習です。
かけ算の意味理解を深めることがねらいでした。
どの子も授業に集中して、意欲的に取り組むことができました。
みんな積極的に挙手して発表することができました。

九九の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、算数科で「かけ算」の学習をしています。
かけ算カードを使って、一生懸命、九九の暗唱しています。

マットの学習「かえるの石ごえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の住田先生に2年生で授業をしていただきました。
体育科のマットの学習です。
牛乳パックを石に見立ててて
かえるになって石ごえをします。
みんな上手に石ごえをしていました。

音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会に向けて
鍵盤ハーモニカの練習をしています。
『線路は続くよどこまでも』です。
みんな一生懸命演奏しています。

「金のストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、国語科の時間に
詩「金のストロー」の視写をしました。
背景には絵も描きました。
ていねいに仕上げることができました。

うごくおもちゃ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“うごくおもちゃ”パート2です。
力作がぞくぞくと出来上がっています。

うごくおもちゃ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、生活科の時間に
“うごくおもちゃ”を作っています。
みんな楽しく作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322