最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:51
総数:179217
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

上手な手洗いで、毎日元気に過ごしましょう!

 広島市健康福祉局保健部食品保健課の方に、「上手な手洗い授業」を行っていただきました。ぬり絵をしながら、汚れが残りやすい場所を確認しました。手形培地で、目に見えないバイキンを見せてもらって、びっくり!汚れをきれいに落とす手の洗い方をしっかり練習しました。上手に手洗いをして、毎日元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうえんたんけんに出発!

 生活科の学習で、2年生と西本浦公園に行きました。公園の植物や生き物をみつけたり、公園の遊具を使って、楽しく遊んだりしました。体を全部使って、自然となかよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室

 「手をあげて♪」「右をみて♪」「左をみて♪」「右をみて♪」
 今日は、広島市の交通安全対策係の方に安全な歩道の歩き方や横断歩道の渡り方について教えていただきました。
 正しい歩き方のクイズに「ハイ」横断歩道の渡り方の歌も元気よく!楽しみながら学ぶことができました。
 教えていただいたことをいかして、これからも交通事故にあわないように安全にすごしていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の収穫を楽しみに!「さつまいもの苗植え」

 土づくりから準備してくださったこがね交流会のみなさんと一緒に、さつまいもの苗を植えました。大きな大きなおいもができますようにと、心をこめて土をかぶせました。やきいも、スイートポテトサラダ、てんぷら、おだんご・・・さつまいもの料理をたくさん思い浮かべました。毎日、水やりをがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べたら、みがきます!じょうずなはみがき

 広島高等歯科衛生士専門学校の学生さんをお招きして、上手な歯のみがき方の練習をしました。虫歯になりやすいところや、第一大臼歯の歯のみがきかたなどをていねいに教えていただきました。鏡で奥歯をさがしたり、クイズをしたりして、楽しく学習しました。いつまでも「は」をたいせつにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322