最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:40
総数:178723
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

歩行教室をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(金)3時間目に歩行教室がありました。道路交通局から来ていただいて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などについて学習しました。「止まる、手を挙げる、右見て、左見て、渡る。」と合言葉を言いながら、実際に歩く練習をしました。

図画工作科「すなやつちとなかよし」で砂場遊びをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)1,2時間目に砂場遊びをしました。天気を心配しましたが、ちょうど晴れてきて、楽しく遊ぶことができました。泥だんごを作ったり、大きな穴を掘って水を流したり、みんな泥だらけになっていました。

「がっこうたんけん3」に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)5時間目に生活科で「がっこうたんけん3」に行きました。グループごとに家庭科室、コンピューター室などの特別教室に探検に行きました。そして、見つけたものをワークシートに書きました。事務室には、「電話やマーカーや折り紙などの文具があったよ。」校長室には、「ソファー、お花、傑作の絵などがあったよ。」と教えてくれました。

2年生と西本浦公園に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(金)3,4時間目に、生活科の学習で西本浦公園に行きました。公園にあるものや公園のきまりなどについて学習したあと、2年生とも一緒に遊びました。ぶらんこやおにごっこなどで楽しく遊んでいました。

2年生と学校探検に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)5時間目に2年生に案内してもらい学校探検に行きました。2年生は、1年生に合わせてゆっくり歩いたり、わかりやすくお部屋の説明をしたりしてくれました。教室に戻って、「保健室にはソファーがあったな。」「職員室にはパソコンがあったな。」と見つけたものをカードにまとめていました。

歯磨きのやり方がわかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)の5時間目に、広島高等歯科衛生士専門学校から来ていただいて、歯磨き指導をしていただきました。歯の模型と歯ブラシを使いながら、丁寧に歯磨きのやり方を教えていただきました。また、鏡を見ながら第1大臼歯が生えているか確かめました。「歯磨きをがんばります。」「虫歯にならないようにします。」などと感想を言っていました。

さつまいもの苗を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)の1時間目にさつもいもの苗を植えました。地域の方が耕してくださった畑に、1人2〜3本植えました。「4つの節が隠れるくらいまで土の中に入れるといいよ。」「茎は太陽のほうを向けるといいよ。」などと教えていただきながら植えました。秋の収穫を楽しみにして、水やりや草ぬきなどの世話をがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 避難訓練予備日(休憩時の火事) 
1/30 学校朝会(2月分)
1/31 代表委員会6
2/1 4時間授業 委員会7(13:15〜14:00)校庭開放体育館使用止
2/2 入学説明会10:00〜10:35 ふれあい推進協16:00仁保中
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322