最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:14
総数:178569
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

年賀はがきをかいたよ!!

「手紙の書き方体験授業」で、年賀はがきをかきました。

新年の挨拶とイラストをかいて、世界で1枚だけの素敵な年賀はがきに仕上げます。


お家に帰って、宛名をかいたらポストへ投函!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての絵の具

子どもたちが楽しみにしていた絵の具の学習。

今日は、用具の使い方を学習して、赤と青色の風船の絵に絵の具で色をつけました。
絵の具の水まぜで、こい色、うすい色を作りました。

これから、絵の具でいろいろな絵をかいていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本浦幼稚園との交流会

本浦幼稚園の年長組さんと、1年生の交流会がありました。

いつもは学校の中で一番小さい1年生ですが、今日は年長さんを案内したり、一緒に遊んだりする姿を見ると、立派なお兄さん、お姉さんでした。

学校探検では、1年生の教室に入って、教科書を見たり、ランドセルを背負ったりと、いつもどんなことをしているのか教えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食にこんなのもでるの?

毎日、おいしくモリモリ食べている給食。

今日の給食に、「くわい」と「牡蠣」が出てきました。


子ども達にとって初めてのくわいでした。「おいしいの?」と言いながらこわごわと口にする子ども達。「じゃがいもみたい。」「しょっぱいね。」とおいしくいただきました。

「広島ええじゃん鍋」に入っていた牡蠣も「豪華だね。」と味わいながら食べました。
画像1 画像1

昔遊びの会

地域の方々にお越しいただき、こま、はごいた、だるまおとし、おてだまを教えて頂きました。

初めてやるものが多く「難しい」という声も聞こえましたが、しっかり教えて頂いて、「少しできるようになったよ。」とうれしそうでした。

地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322