最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:45
総数:178590
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

心電図検査

心電図検査がありました。

お話もしっかり聞いて、しずかに健診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプラリー

学校の中にどんな教室があるか、今度は1年生だけで探検。

スタンプを押しながらまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたつむり

雨がよく降る梅雨に入りました。

一足早く、かたつむりが登場!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リン・リン・ドン!!Part2

昨日作ったアイテムをつけてダンスの練習です。

頭にはバンダナを巻き、右手にはスズ!!

スズの音が揃うとかっこいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リン・リン・ドン!!

運動会の表現で使う道具を作りました。

ひもを通したり、こぶ結びをしたりするのが難しいので3年生に手伝ってもらいながら完成!!

実際につけて踊るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たよ!!

16日に植えたあさがお。毎朝、かかさず水やりをしてお世話をしています。
鉢を見るとずいぶん芽が出てきたので、今日はしっかり観察!!
「毛が生えてるよ。」「葉っぱがハートだ。」という声が聞こえてきました。
大きくなあれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

縦割りグループの2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに学校の中を案内してもらいました。
どこにどんな教室があるか覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン作り

運動会のスローガン、1年生は「ち」と「く」の担当です。
みんなで力を合わせて完成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パック

給食時間に飲む牛乳。
黄金山小学校では、パックを再利用するのに回収しているため、飲んだ後に開きます。
コツのつかめていない子どもにはまだ少しむずかしいですが、6年生や友だちに教えてもらって、きれいに開けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現の練習がはじまりました!!

今日から1・2・3年生の表現の練習が始まりました。

音楽に合わせて、楽しく表現しています。
画像1 画像1

6月のカレンダー作り

ひまわり学級の友だちと6月のカレンダーを作りました。
「てるてるぼうず」と「かたつむり」を折りました。

今月もかわいいカレンダーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

れんらくノート

今週の月曜日から、れんらくノートを書き始めました。
まだ時間がかかっていますが、ていねいに書くようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員クリア!!

体育の時間に遊具を使って体力つくりをしています。
今日、全員が「たいこばし」をクリアしました。

「無理」、「怖い」と言って今まで頂上をタッチして下りていた子ども達も、今日は体の向きをかえることができました。

今までできていた子ども達も下からしっかり応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322