最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:35
総数:139170
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

体育朝会がありました

画像1画像2画像3
 暑さもやわらぎスポーツによい季節となりました。9月8日(火)の体育朝会で鬼ごっこ大会をしました。吉島小学校では児童の体力向上を目指し,体力つくり運動を取り入れた体育朝会を年間計画に基づき実施しています。今回は持久力を高める鬼ごっこを行いました。体育朝会が持久力を高める運動へのきっかけとなることをねらっています。運動場を二つに区切り,低学年と高学年に分かれて実施しました。準備やルール説明,最初の鬼,片づけと体育委員会が中心となって活躍しました。おかげで児童全員が広い運動場を一生懸命に逃げたり追いかけたりして,鬼ごっこを楽しむことができたようです。10月から2月までの体育朝会では長縄とびにチャレンジする予定になっています。

非行防止教室を行いました

画像1画像2
 7月13日(月)に,広島中央署生活安全課より津田様をお迎えし,
非行防止教室を行いました。全学年が体育館に集まり,夏休みに気をつけることや大雨のときに起こる事故についてなど教えて頂きました。初めは些細な気持ちでのルール違反が気づかないうちにエスカレートした行動につながってしまうことがあるなど具体的にわかりやすくお話しいただきました。
 体育館でのお話の後,低学年は「ざわざわ森のがんこちゃん ここはあぶないよ そこはだいじょうぶ」,高学年は「事例で学ぶスマートフォンのトラブルと対策」のDVDを視聴しました。
 夏休み前には「夏休みよいこのやくそく」を学級で指導したあと,持ち帰ります。お子様が夏休みを安全で,元気に,健康で過ごせるようご家庭でも一緒にお読み頂き,内容に沿ってやくそくを確かめて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

3年生「老人クラブとの交流会」

画像1画像2画像3
 6月19日(金),地域の老人クラブより18名の方と3年生の児童との交流会を行いました。前日に引き続いてのあいにくの雨模様のため,公園で実施する予定を変更して体育館での交流会となりました。全体であいさつをした後,4名程度のグループに分かれてお話を聞きました。老人クラブの方々が小さい頃の吉島の様子や遊び,生活について話してくださいました。温かいまなざしと優しい語り口に,子どもたちは引き込まれていました。終わりのあいさつでは,戦争中の子どもたちの生活にもふれ,平和のためにはけんかをしないことが大切と話してくださいました。最後に,児童からお礼の気持ちを込めて,歌をプレゼントしました。直接昔の話を聞く機会が少ない児童も多く,貴重な経験ができたと喜んでおります。ありがとうございました。

1年生PTC「子ども110番の家をさがそう!」

 6月18日(木),青少年健全育成連絡協議会の方と吉島交番の方をお迎えして,1年生のPTCが行われました。初めに,体育館であいさつをしました。あいさつの中で,身を守るために大切な「いかのおすし」を教えていただきました。その後,オリエンテーリング形式で,地域のどこに「子ども110番の家」があるかを確かめてまわりました。あいにくの雨のため,傘をさしての出発となりました。一時期,雨足が強くもなりましたが,どのコースも無事に帰校することができました。青少協の方や交番の方,保護者の皆様,ありがとうございました。子どもたちには,地域で困ったときにはどうすればよいのかを学ぶ良い機会となりました。また,自分たちが地域の中でたくさんの人に見守られていると伝わったことと思います。
画像1画像2画像3

お話広場がありました

画像1画像2画像3
 6月16日(火)の昼休憩に,図書室でお話広場がありました。図書ボランティアの方々が早くから準備のために来校され,3冊の本を読み聞かせてくださいました。120名ほどの児童が集まり,楽しい読み聞かせに夢中になって聞き入っていました。初めて参加した1年生も物語に引き込まれ,思わず歓声をあげてしまうほどでした。外はあいにくの薄暗い雨模様でしたが,図書室は明るい雰囲気に包まれていました。
 図書ボランティアの皆さん,楽しい時間をありがとうございました。

水上安全講習会

画像1
 6月8日(月)体育館にて,消防署の方とサポーターの方をお迎えし,水上安全講習会を実施しました。本校教職員と保護者の皆様を対象として,水における事故の予防と対処について教えていただきました。講習の後半では,訓練用の人形模型等を使って,心肺蘇生法やAEDの使い方の訓練もしました。子どもの命に関わることとあって,参加された方は,皆真剣に参加しておられました。この度の講習内容は,水の事故だけでなく,日常生活におけるけがや病気にも生かせるものでした。消防署の方,サポーターの方,保護者の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。これからの季節,学校でも,安全を第一に,事故のない水泳指導を心がけて参ります。
画像2

たくさんのご声援ありがとういました

画像1
 心配していた天候も当日には回復し,晴天のもと運動会を行うことができました。どの学年も,それまでの練習の成果を発揮してすばらしい運動会になりました。今年度から,朝の開門を南門のみと変更しましたが,大きな混乱もなく,安全に入場していただくことができました。保護者の皆様のご理解,ご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像2

参観懇談がありました

画像1
        4月16日(木)に今年度初めての参観懇談がありました。
       たくさんの保護者の方においでいただき,子どもたちもはり
       きって学習に取り組んでいました。
        その後の懇談会では,これからお世話になるPTAの役員
       決めなどが行われました。たくさんご協力をおお願いするこ
       とがあろうかと思います。何とぞよろしくお願いいたします。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809