最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:53
総数:140540
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

朝の読書タイムは本に熱中

画像1画像2
朝の読書タイムの様子です。

 月・水・木・金曜日の8時25分から35分までの10分間を読書タイムに位置づけています。早い子は,25分になる前から,遅い子でも25分過ぎには,自分の手さげ袋や教室の後ろの本棚から本を取り出して,自然に黙々と読み始めます。学校の中がシーンとなるひとときです。

 この取組を通して,子どもたちには,読書の習慣が身に付くことや,自分の好きな本に出会うこと,読書の好きな子になることなどを期待しています。

第1回 学校協力者会議

画像1
 6月25日(火),第1回学校協力者会議を行い,今年度の学校の取組について説明をしました。委員の方からは,子どもたちの挨拶がよくなっているというお話をいただきました。「通学路で,朝,子どもたちがきちんと挨拶をするようになった。上級生が,1・2年生に会釈を教えていた。上級生が会釈をして通っている。」というおほめの言葉でした。
 また,別の委員の方からは,「子どもたちは地域で育てるものであり,大人は常にその子に応じた声かけをする必要がある。」また,「地域は子どもたちのために頑張りましょう」というお話もありました。
 
 学校では子どもたちに,「自分から先に挨拶をすること」を指導しています。おほめの言葉を伺うことができて,うれしく思いました。
 これからも地域の中にある学校として,保護者・地域の皆様方からのご協力・ご支援をいただきながら,学校教育を進めていきます。

すてきなお兄さん

画像1
 放課後,4年生のお兄さんと2年生の妹さんが,水筒を持って帰るのを忘れたと,学校にとりに来ました。玄関で,妹さんが先に靴を脱ぎ,そのあとから,お兄さんが靴を脱ぎました。このお兄さんは,自分の靴と妹の靴をきれいにそろえてから,職員室へと向かっていきました。

 「きちんとそろえる」ことが実践された場面と,お兄さんの何気ない優しさを見ることができ,とてもうれしく思いました。

お昼のお話広場

画像1画像2画像3
子どもたちへの読み聞かせ活動を通して,絵本などの世界を子どもたちと共有し,子どもたちの感性や想像性,豊かな人間性をはぐくむ機会とし,読書の習慣化を図ることを目的として,今年も,毎月第1月曜日8時25分から15分間の読み聞かせやブックトークと,年間5回の昼休憩を利用した「お昼のお話広場」を読み聞かせボランティアの方々が行ってくださっています。

 6月18日(火)には,「お昼のお話広場」が図書室で行われました。3人のボランティアの方が,1冊ずつ読み聞かせてくださり,子どもたちは,ワーっと声を上げたりしながら,楽しいひとときを過ごさせていただくことができました。

 たくさんの方々に支えられて学校が成り立っていることをうれしく思うひとときでした。

繰り返し指導して  「くつをきちんとそろえる」

画像1
昼休憩,図書室で,読み聞かせボランティアの方々による,「お昼のお話広場」が開かれました。図書室に最初に入ってきた子どもたちも,上靴をきちんとそろえて脱いでいたのですが,1年生をつれてこられた担任の先生方も,上靴の脱ぎ方やそろえ方を丁寧に指導してくださっていました。

教室でも指導し、機会ある度に実際の場で指導し、そして,しっかりほめる。
こうして、子ども達は「靴をきちんと揃える」ことを身に付けるのです。

先生の指導の様子を見ていて、そのように思いました。


体育朝会

画像1画像2
 18日(火)の体育朝会では,全校児童がラジオ体操を行いました。
 吉島小学校は,運動会の準備運動では「吉島体操」を行うため,ラジオ体操の練習はしていません。したがって,1年生の中には今日初めてラジオ体操を経験した子どももいました。
 前に立っている体育委員会の児童の動きをしっかり見ながら,体を動かしていました。正しく体操を覚え,夏休みのラジオ体操でものびのびと体を動かしてほしいと思います。

こどもピースサミット

画像1
 6月15日(土),西区民文化センターにおいて,「こどもピースサミット2013」が行われました。広島市内の小学6年生20人が平和への思いを発表したり平和の歌声の発表をしたりしました。
 今年度の意見発表には,過去最多の11158点が寄せられ,その中から選ばれた20人が大きなステージで自分の思いを発表しました。
 吉島小学校の児童も20人の中に入り,練習の成果を十分に発揮し堂々と発表することができました。

自分から進んで挨拶をする子どもたち

画像1
 5月の学校朝会で,立派な人になるために,「自分から進んであいさつをすること」「はっきりとした返事をすること」「きちんとそろえること」を,6月の学校朝会でさらに,「背筋をぴーんと伸ばすこと」を話しました。
 
 正門で子どもたちの登校を見守っていると,遠くから,「校長先生,おはようございます。」と元気よく挨拶の声をかけてくれる子どもたちがいます。そして,校長よりも先に,「おはようございます。」と挨拶をしてくれる子どもたちが増えてきました。

 また,下校時には,地域の見守りの方々に,自分から進んで「ただいま」と声をかけている子どもたちがたくさんいます。

 自分から先に声を出すことは,自分から進んでやろうとする強い心・姿勢が育ちます。立派な子どもが育っているなと感じています。

プールがピカピカに!

画像1画像2
 6月10日(月)6校時にプール掃除を行いました。6年生はプールの中,5年生はプールサイドや流し,更衣室,トイレなどの掃除をしました。たわしや雑巾,デッキブラシ等を手にした子どもたちは,担当場所を心を込めてきれいに掃除しました。
 20日(木)の水泳指導開始まで,あと少しです。

5年 「基礎・基本」定着状況調査の実施

画像1
 6月11日火曜日。5年生が,「基礎・基本」定着状況調査を受けました。これは,「読み・書き・計算」などの基礎的・基本的な知識や技能の定着状況とともに,思考力や表現力などの状況を把握するために行うもので,広島市のみならず,広島県下で,一斉に実施されました。そして,結果を全県的な結果と比較・分析することを通して,自校の課題を明確にするとともに,指導内容や指導方法のさらなる改善を図ることを目的としています。

 子どもたちは,緊張しながらも,一生懸命に問題に取り組んでいました。

新体力テスト

画像1画像2画像3
 6月3日〜21日までの3週間にわたって,新体力テストに取り組んでいます。
 握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,20mシャトルラン,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げの8種目の記録から,自分の体力や運動能力を知り,さらに記録を伸ばすために役立てていきます。
 子どもたちは,昨年の自分の記録を上回ることを目標に,全力で取り組んでいます。1年生は6年生にサポートしてもらいながら一生懸命頑張っています。
 吉島小学校は握力と投力の記録が他の種目に比べ低いので,全学年において全国平均を上回るよう日頃から体力つくりの実践を積み重ねてきました。今年度の結果が楽しみです。

学校朝会 6月

画像1
 6月4日,学校朝会があり,校長が次のような話をしました。
○運動会に向けた練習を一生懸命によく頑張り,当日は,その成果がよく発揮でき,保護者や地域の方々からたくさんを拍手をいただくことができました。努力すれば必ず成果が出ます。運動会に向けて努力し頑張った力を,これからは,学級で発揮し,立派な学級・学校にしていきましょう。
○5月の学校朝会で,立派な人になるために,「自分から進んであいさつをすること」「はっきりとした返事をすること」「きちんとそろえること」をお願いしました。
さらに,背筋をぴーんと伸ばすこと,背筋をぴーんと伸ばすことで,気持がしゃんとし,集中して勉強に取り組むことができるようになります。 
 勉強も運動も,そして,家のお手伝いも頑張れる子に育ってほしいと思います。

読み聞かせボランティアの本格的活動の開始

画像1
 子どもたちへの読み聞かせ活動を通して,絵本などの世界を子どもたちと共有し,子どもたちの感性や想像性,豊かな人間性をはぐくむ機会とし,読書の習慣化を図ることを目的として,今年も,毎月第1月曜日8時25分から15分間の読み聞かせやブックトークと,年間5回の昼休憩を利用した「お昼のお話広場」をボランティアの方々が行ってくださることとなりました。
 読み聞かせの第1回目が今日行われ,各教室では,子どもたちが熱心に聞き入っていました。
 読書活動の習慣化は,本校で重点化した取組の一つです。子どもたちには,いろいろな種類の本との出会いの中で,心を豊かにしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809