最新更新日:2024/07/01
本日:count up4
昨日:204
総数:140797
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

吉島中学校区 公開研究授業

画像1画像2画像3
20日(水)に吉島中学校区公開研究授業を行いました。
当日は吉島中学校区の研究主題である「ペアやグループによる協同学習の実践研究」のもと,全学級が授業公開しました。どの学級でも児童が意欲的に自分の考えや思いを伝えたり,友だちの意見を聴いたりする姿を見ることができました。

中学校区の先生方からは,授業について,「ペアやグループ学習が授業の中にたくさん入っていて,力を入れていると感じ刺激をうけた。」「子どもたちの発言を教師がしっかり拾っていて,みんなで深めている雰囲気があった。」「コミュニケーションの重要さを改めて感じた。子どもたちとコミュニケーションがとれると満足のいく授業展開が望める。」「学習に臨む態度,話をしっかり聴くことがよくできていた。」等の感想をいただきました。

また,中学校区としての視点からは「中学校区で子どもへの接し方など意識統一する大切さを感じた。」「中学校区内の教職員同士の交流を深めることができてよかった。」「基本的なことを1年生からきちんと力を付けて積み上げること,全教職員が同じように指導していくことが,とても大切であることを再認識できた。」等の感想をいただきました。

まだまだ課題もありますが,今後も引き続き本校の研究主題である「自分の思いや考えを伝え合い,学び合う子どもの育成−協同学習を取り入れた授業づくり−」を推進していきたいと思います。

体育朝会(長縄)

26日(火),体育朝会がありました。
朝会で長縄をするのは今年度3回目となります。
どの学級も授業や休憩時間等で練習をしているので,以前に比べ随分上手に8の字跳びができるようになりました。また自分たちで縄を回すのもうまくなりました。
3分間で跳べた回数も多くの学級で新記録が出ました。
画像1
画像2

中区子ども会文化祭

画像1
画像2
23日(土)広島市青少年センターにおいて,第34回中区子ども文化祭が開催されました。
吉島学区子ども会はこの日のために9月から練習を積み重ねてきました。
演目は「地球とおどろう」で,26人の子どもたちがダンスや歌,せりふの入ったミュージカルコンサートを披露しました。複雑な隊形移動,踊り,リズム打ちなどをしっかり覚え,笑顔で発表することができました。

11月22日(金)子ども安全の日

画像1画像2画像3
朝は中区地域起こし推進課の方が来られ,校門で子どもたちにあいさつ運動をされました。また,校長と共に毎日子どもたちの見守りをしてくださっている学校安全ガードボランティアの方々に挨拶をして回られました。

午後は5校時終了後に安全指導を行いました。8年前の11月22日の出来事についてや子ども安全の日についての話を聞いた後,DVDを観て,危険な目にあわないための注意点,もし危ない目にあったらどうするかについて学びました。

安全指導後は,下校するコースごとに玄関前に集合し,教職員が付き添って安全確認をしながら下校しました。

お昼のお話広場

画像1
画像2
画像3
19日(火),今年度最後となるお昼のお話広場がありました。
今回も1年生を中心に,たくさんの子どもたちが,昼休憩に図書室に集合し,3冊の絵本の読み聞かせに身を乗り出して,夢中になっていました。

今日読んでいただいた本を紹介します。

・天の火をぬすんだウサギ   ジョアンナ・トゥローン 作・絵   評論社
                   山口 文生 訳

・もりのおふろ        西村 敏雄 作           福音館書店

・なんでやねん        中川 ひろたか 文         世界文化社
                 あおき ひろえ 絵

児童会朝会

画像1画像2
 19日(火)の児童会朝会では27日に行われる「友だちさんかまつり」の閉会式で,吉島小学校と広島特別支援学校の全校児童が一緒に歌う手話の歌の練習をしました。曲は「世界が一つになるまで」です。
 はじめに難しいところを全員で練習し,その後DVDを見ながら始めから終わりまで通してみました。
 27日当日までに,各学級で練習したり給食に時間にDVDを観たりして,本番ではさらに上手にできるように取り組んでいきます。

児童表彰

画像1画像2
19日(火)の朝会では,広島市読書感想文コンクールと広島市科学賞の表彰式を行いました。コンクールに入賞した児童はその場に立ち,代表児童が校長から賞状を渡される時にはみんなで拍手をしました。


朝読読み聞かせ

 11月11日(月)今年度4回目の読み聞かせボランティアによる「朝読読み聞かせ」がありました。
 今日も各教室で絵本やお話に聴き入っている子どもたちの様子を見ることができました。いつもありがとうございます。
 今日読んでいただいた本を紹介します。

ひまわり学級
 こすずめのぼうけん         エインズワース   福音館書店
 ♪ 赤とんぼ〜アメージング・グレース
 クレメンタインの冬じたく      ケイト・スポーン  セーラー出版

1年生
 あたまにかきの木          小沢 正      教育画劇
 あるいてます          みやにし たつや  すずき出版

2年生
 いもいもほりほり          西村 敏雄     講談社
 びっくりまつぼっくり        多田 恵美子    福音館書店

3年生
 どんぐりのき            亀岡 亜希子    PHP研究所
 マジシャンミロのふしぎなぼうし   ジョン・エイジー  講談社

4年生
 せかいいちおいしい         スープマーシャ・ブラウン  ペンギン社
 だじゃれすいぞくかん    中川 ひろたか       絵本館

5年生
 ともだち              太田 大八     講談社
 おちばのしたをのぞいてみたら    皆越 ようせい   ポプラ社

6年生
 ストーリーテリング  
 ドシュマンとドゥースト                 こぐま社 
 「子どもに語るアジアの昔話 2」

画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1
 5日の学校朝会では,校長が「思いやり」についての話をしました。
 バスの中で起こった出来事を例に挙げて,思いやりのある行動について児童に話しました。子どもたちは,心温まる感動的な話を,姿勢を正して静かに聞いていました。
 本校の目指す児童像の一つは「まごころのある やさしい子」です。
 思いやりの心を持ち,それが実践できる子どもたちであってほしいと思います。
 

古典の日

画像1
画像2
画像3
 今日,11月1日は古典の日です。
 吉島小学校の図書館では,読み,書き,聞くなど五感を使って古典に親しめるように,10月後半から古典に関連する本のコーナーを設置しています。
 紹介している本は,例えば
 ○こどもの伝統芸能「歌舞伎」を市川染五郎さんが,わかりやすく案内してい      ます。
 ○俳句・短歌歳時記「秋の名句と季語」です。俳句の本は,子どもたちの俳句      創作の参考にもなっています。
 ○調べて学ぶ「日本の伝統3文化遺産」は,年中行事・祭り・華道・茶道など      を写真も豊富で見て読んで伝統を知ることができます。
  その他にも,和歌や百人一首,落語などの本を展示しています。
  また,子どもたちの大好きな昔話しの本も新刊を購入して紹介しています。

 子どもたちが,今,古典にしっかり触れて心に抱き,伝統文化を大切にする人に育っていくように啓発しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式 給食なし
3/24 1〜5年給食終了
3/25 修了式 ガードボランティアの方へのお礼の会

学校だより

学校経営計画

安全管理

学校概要

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809