最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:113
総数:140398
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

さつまいもでクッキングをしました!

画像1画像2
 10月の終わりに掘ったさつまいもで,クッキングをしました。
 まずはバター焼き。さつまいもを包丁で切って,バターで焼き,砂糖をまぶしていただきます。
 スイートポテトは,さつまいもを蒸してつぶして,バターと砂糖と牛乳を混ぜます。両手でやさしく形を整えてオーブントースターで20分。甘くてホカホカのスイートポテトができあがりました。どちらも子どもたちには大好評で,「おいしかった!」「また作りたい!」と満足そうでした。
 もう一度クッキングを計画しています。

いもほりをしました!

画像1画像2
 子ども達が待ちに待っていたサツマイモ掘りをしました。6月に苗を植えてから大雨や日照りにも負けず,たくさん育ちました。子ども達は,芋を見つけるたびに「あった!」と大喜びで収穫していました。クッキングでは,何を作ろうかとワクワクしています。次は,玉ねぎの苗を植えます。

ハロウィンの飾りを作りました!

画像1画像2
 みんなで育てたサツマイモのつるがどんどん伸びてきました。そのつるをリースにして,ハロウィンの飾りを作りました。
 裂いた布は,糸がほつれてハロウィンらしい雰囲気になりました。オレンジと紫のフェルトの紐をリボン結びにしたり,油性マジックでキャラクターを描いて穴を開けて,紐を通して巻き付けたり,布を長くたらしたりと,個性的な作品ができ上りました。
 

プールは最高です!

画像1画像2
 ウォーミングアップとして,小プールで顔つけをしたり,フラフープをくぐったりして水慣れを楽しみました。
 9月に入ると,大プールで自分の記録に挑戦!昨年の記録よりも長く泳ぐことを目標にして泳ぎました。
 昨年よりも,みんな記録が伸びていました。

さつまいもの苗を植えました

画像1画像2画像3
 ひまわり学級のみんなで育てた野菜を,お世話になった先生方に5月に手渡しました。6月に入って,サツマイモの苗を植える準備をしました。畑を深く掘り,油かす・苦土石灰・肥料をしっかり混ぜたので,ふかふかの土になりました。畝作りもしました。
 秋の収穫が楽しみです。

運動会,がんばりました!

画像1画像2画像3
 5月25日(土)の運動会では,ひまわり学級のみんなも,連休明けから毎日練習を重ねて,本番当日しっかりと練習の成果を発揮することができました。応援席からも「○○君,がんばれ!」と大きい声で声援を送る場面もありました。
 特に5年生は,準備係として友達と協力しながら運動会で使う道具を定位置に運んだり,片付けたりと,高学年としての役割も果たすことができました。
 運動会の取組でつけた力や自信が,これからの活動にもきっと生きてくると思います。

育てた野菜がぐんぐん成長しています!

画像1画像2画像3
 ひまわり学級のみんなで,昨年から育ててきた野菜が実をつけ始めました。エンドウ,グリンピース、イチゴ。温室で育てているイチゴは,甘い香りがします。みんなで食べたり,お世話になっている先生方に手渡したりしたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止

非常災害への対応

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809