最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:113
総数:140398
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月11日(火) テレビ取材

 広島ホームテレビさんから取材がありました。新任教諭に密着取材というテーマで本校の荒田教諭に1日密着です。授業を受ける4年生も最初はかなりの緊張度でしたが、大休憩にはすっかり慣れていました。「インタビューはないん?」とまさかの逆オファーにアナウンサーさんも思わず笑いがでていました。
 放送は6月19日(水)「ピタニュー」午後6時15分〜午後7時(18分程度)放送予定です。是非ご覧になってください!!
画像1
画像2
画像3

6月7日(金) 吉島のまちを美しく!

 先日も吉島のまちのごみの様子を見て、清掃活動を行っていた4年生ですが、
もっと他のところにも行ってまちを美しくしたい!!
そんなみんなの思いが叶い、吉島西第3公園とてんとうむし公園に行き、本日2回目となる、清掃活動を行いました。
学校に帰り、たくさんみつけたごみを見ながら、今後このごみをどうするか話し合い、まずは分別することになりました。教室に入り、どのように分別したらよいか、一人一人が調べました。来週はみんなで、ごみの分別作業です!!
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)運動会をふりかえろう

 運動会が終わって、昨日から取組のふりかえりをしているクラスがたくさんあります。今日は4年生がふりかえっていました。自分たちが練習してきた エイサー や綱引き、徒競走など、録画していた映像をみながら、これまでの練習してきた自分を振り返り、どんな成長があったか思いを文字に表していました。大きな声を出せるようになった、暑くてもがんばれた、など自分の成長を感じている人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水) わり算のひっ算

百の位に商がたたないひっ算のやり方について考えました。今まではいつも百のくらいに商がたっていましたが、今日の 256÷4 の計算は たたない・・・・。
そこでどうするか、自分で考えた後、みんなでそのやり方について話し合いました。前に出て、自分の考えやみんなで考えた方法を、説明する人の考えを聞きながら、今日の課題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809