最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:84
総数:140501
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

12月5日(月) カードで気持ちを伝えよう

 4年生は、送りたい相手に気持ちを伝えるために、カードを作っています。文字だけのカードではなく、とびだす仕掛けがあるカードです。今日は、その仕掛けに、どんなことが活用できそうか色々な仕掛けを実際に作ってみました。切って折って、を繰り返すと、あれあれ不思議。楽しいカードができそうです。どんな仕掛けでどんなカードができるか楽しみですが、送った相手もきっと喜んでくれそうですね。
画像1
画像2
画像3

12月1日(木) 4年生 広島南特別支援学校との交流会

画像1
画像2
画像3
 12月1日(木),南特別支援学校との交流会を行いました。始めに,聞こえについての話を聞いたり,学校紹介の動画を見せていただきました。耳が不自由な方と話すときには,
〇前から話す。
〇先生が話すときには静かにする。
〇ゆっくり大きな声で話す。
〇人工内耳や補聴器には触らない。
などに気を付けることを知りました。
 ドッジビーをするときには,フリスビーをパスし合うなど協力して楽しむ姿も見られました。学校が近いので,これからもお互いについて理解を深めていけると良いなと思います。

11月24日(木)  慣用句カルタ

 少し前から慣用句を調べていた4年生。これまでに調べたことをしたため、そしてカルタにまとめました。今日は自分たちで作った慣用句カルタで盛り上がっていました。たくさんの慣用句に触れた4年生は、相手に伝えるときの表現方法が広がりそうですね。
画像1
画像2
画像3

11月22日(火) ステンドボックス

 4年生は図画工作科で「ステンドボックス」を作製しています。
 今日は先週描いた下絵をもとに、シートをカッターで切り取り、カラーセロファンを貼り付ける作業を行います。
 慣れないカッターの作業ですが、コツをつかみ安全に気を付けながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月18日(金) 水と金属のあたたまり方

金属はどのような順であたたまっていくのだろう・・・。自分たちで予想して実験を行ってみました。金属の板を取り付けて、コンロを設置して・・・あたたかくなっていく様子に 予想とあたっていた!!と声をあげる人もたくさんいましたが、最後まで見届けて、結果を書き込む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

11月17日(木) 慣用句を知ろう!

 4年生は、いろいろな慣用句について辞書を使って調べていました。みんな辞書をじっくり見ながら、真剣に取り組んでいました。辞書の使い方もすっかり慣れた様子。言葉の意味を分かっていくのも学びの楽しさですね。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水) 給食、めざせ!残食ゼロ!

 みんな大好き、給食時間ですが、やはりどの子も苦手な食材や献立があるのも事実です。でも、吉島小では、配膳の仕方の工夫やクラスのチームワークで残食ゼロをめざします。
 つがれたものは食べきることを前提に、苦手なおかずは最初に減らします。食缶に残ったおかずは食べられる人たちで全部つぎきります。
 4年生はみごとに残食ゼロ、達成です!黙って食べる「黙食」の態度もとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 「吉島環境大臣になろう」 ごみ拾い活動

画像1
画像2
画像3
 11月16日(水),4年生は,総合的な学習「吉島環境大臣になろう」の学習で学区のごみ拾いに行きました。先週と先々週の実地調査を生かして,ごみがたくさん落ちている所を歩いてごみを拾いました。
 一番,多かったごみは・・・たばこの吸い殻です。他にも,マスクや食べ物の袋など,たくさんのごみが落ちていました。
 袋にたくさん集まったごみを見て,とてもびっくりしていた子どもたちでした。吉島がもっときれいで住みやすい環境になるように,今日の活動を今後の学習に生かしていきたいです。

11月15日(火) ポートボール

4年生はポートボールをしています。今日は得点につながるパスの練習をした後、ゲームを行いました。今までとは違い、初めてドリブルをしても良いというルールと、5歩になるまでに他の人にパスをしなければいけないルールが加わりました。新しいルールにみんなわくわくしてゲームを行っていました。
画像1
画像2
画像3

11月10日(木) 伝統工芸のよさを伝えるリーフレットをつくろう!

 4年生は国語の学習で調べたことをもとに、日本各地に伝わる伝統工芸の良さを伝えるリーフレットをつくります。
 今日は、調べてみたい伝統工芸を図書室から持ってきた本を見ながら探して、選びました。日本各地の陶芸やガラス工芸、広島を代表する熊野筆や宮島彫りなど全国各地の伝統工芸を選んでいました。
 リーフレットのできあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

11月7日(月) ひみつのすみか 完成です

 自然のたからものだけで制作していた ひみつのすみか 完成しました。今日は廊下に並べて、友達の作品を見たり、自分の作品をもう一度眺めたりしてみんな満足そうにしていました。どの作品も本当に素敵な作品です。これを見ていると、こちらもこのすみかでどんなことをして過ごすか、想像がふくらみます。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金) 倍の見方

 4年生の算数では、「倍の見方」について学習していました。ある2つの数量関係と別の数量の関係とを比べる場合、割合を用いることを理解する学習です。割り算を使って割合を求めます。
 だんだん内容が難しくなってきましたが、じっくり考えながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月25日(火) ひみつのすみか

 今朝、4年生の子どもたちは、木の実や木の枝など、集めてきたものを袋の中にいれて登校しました。何ができるの?と思っておりましたら・・・図工の学習で、ひみつのすみかを作るための材料でした。学校で用意されている木をのこぎりで切ったりかなづちと釘で固定したりしますが、自分たちで用意した材料で、とても楽しいすみかになりそうです。子どもたちもわくわくした表情で材料をながめて、どんなすみかにするか、考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月21日 調べたことを伝えよう

 4年生は、総合的な学習の時間に、ごみ について様々な視点で調べたりまとめたりしました。昨日は、自分たちでまとめたり考えたりしたことを3年生に伝える会を行いました。食品ロスやリユース、リサイクルなど、身近なごみ問題から様々なテーマでグループごとに発表し、自分たちでできそうなことも提案していました。3年生も真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(火) ●の数の求め方を考えよう!

 4年生の算数は「計算のきまり」を学習しています。
 今日は規則的ならんでいる●(ドット)の数を求め方を、いろいろな図や式で考えて説明しあうという学習活動でした。
 用意されたワークシートの図にしるしや線を書き込んだり、式で表したりして自分の考えを文章で書きます。それを、ペアになって発表し合いお互いの考えを理解し合います。ワークシートを指さしながら、友だちに自分の考えをしっかり伝えようと丁寧に説明する様子が多く見られました。
 全体で問題の解決をする場面では、友だちの考えを自分の言葉で説明していました。
 たくさんの先生方が見に来られた授業でしたが、4年生は集中して課題に取り組み、しっかりと活動して、理解を深める事ができていました。
 前期に比べ、授業に向かう態度が大きく成長した4年生に見に来られた先生方も感心しておられました。
画像1
画像2
画像3

10月17日 ギコギコトントンクリエーター

 木の材料とくぎを使って、動物を作った4年生。今日は色塗りまで行って、仕上がった作品を持ち寄り、外で写真撮影を行いました。草の中に置くと、まるでジャングルの中の動物みたいで、教室の机の上でみる作品とは全然違ってみえます。楽しい作品になりました。
画像1
画像2
画像3

10月12日(水) ごん、おまいだったのか。

 4年生の国語は新美南吉さんの名作「ごんぎつね」の6場面の学習でした。こっそりクリやきのこを置きに来たごんを、兵十が火縄銃でうってしまう場面の読み取りでは、銃をうつ前と後で兵十の気持ちが大きく変わったことについて、発表しあっていました。
 物語の最後の一文「青いけむりが、まだつつから細く出ていました。」から、何を表現しているのかを読み取る活動では、兵十の取り返しの付かないことをしてしまった悲しさや後悔、むなしさなど様々な意見を考え、発表し合うことができていました。
 
 
画像1
画像2
画像3

10月11日(火) ギコギコトントンクリエーター

 4年生は図画工作科で「ギコギコトントンクリエータ−」に取り組んでいます。
 のこぎりで、ギコギコいろいろな形に切った木をトントンと金づちで釘を打って組み合わせて「生き物」をクリエイトしていきます。
 木をのこぎりで小さく切ったり、小さな部品同士を釘でくっつけたりして、いろいろな生き物を組み立てていきます。
 のこぎりや金づちの使い方がとっても上手になりました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(金) ごみ減量大作戦!

 4年生の総合的な学習では「ごみ減量大作戦」と銘打って、調べ学習に取り組んでいます。グループごとにテーマを決めて、ゴミ減量のために自分たちができることを考えていきます。
 今日は、調べ学習の発表に向けて、発表原稿や提示する資料やポスターづくりを行いました。作業を分担して、1人1人が発表の準備を行っていました。
画像1
画像2
画像3

10月5日(水) スーパーモンスターカード

 4年生の道徳の授業は「スーパーモンスターカード」という教材で、「正しいことを行うために、大切なことは何か。」について考えました。友だちが万引きをする場面を見かけて、とめた主人公の「ぼく」の心情を想像しながら、主題にせまりました。
 「ぼく」の心情を友だちとの役割演技で発表し合う学習では、悪いことをしようとした友だちの心情に寄り添いながら優しい言葉で、やってはいけないと気持ちを伝える児童が多かったです。
 「だめなことはだめ。」と伝えられる真の友だちにお互いなれるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809