最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:122
総数:139830
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

三島食品への工場見学

画像1画像2
 10月30日,社会科の学習で三島食品さんの工場へ見学に行きました。
 ふりかけの原料,作る工程,機械や働いている方々の様子などを実際に見ることで,おいしいふりかけができるまでにどのような仕事があるのか,どんなことに気を付けておられるのかを学ぶことができました。
 初めて見る工場の様子に感激し,意欲的にメモを取り,目を輝かせて説明を聞く姿が印象的でした。
 三島食品の皆さま,ありがとうございました。

PTCがありました

 11月19日,PTC活動でヤクルトさんの出前授業「うんちはけんこうのバロメータ」を受けました。
 体育館で,腸年齢チェックをしたり,乳酸菌の働きを学んだりした後,親子で一緒に腸トレ体操をしました。
 ヤクルトさんから一人一本,たくさんの乳酸菌が入ったヤクルトをプレゼントしていただき,子どもたちは乳酸菌の大切さを感じながら飲んでいました。
 たくさんのご参加ありがとうございました。また,役員の方々,当日までご協力いただきまして,ありがとうございました。
画像1

リコーダー講習会

画像1画像2画像3
 6月12日水曜日,1・2組合同でリコーダー講習会がありました。
 東京リコーダー協会の講師の方に来ていただき,普段見ているソプラノリコーダーとは違う種類のリコーダーをたくさん紹介していただきました。大きさによって出る音も違うということを教えていただき,それぞれの音色に驚きながらもその演奏に聴き入っている様子でした。
 さらに,きれいな音を出すコツも教えていただき,一緒に練習もさせていただきました。
 これからのリコーダー練習がますます楽しみになりましたね。

平和集会

画像1画像2
 7月12日金曜日,学校全体で「平和集会」を行いました。平和に関する作文を発表したり,各クラスの平和への誓いを呼びかけたりしました。
 1組は「おたがいにたすけあおう」,2組は「自分がされていやなことは 人にもしないようにする」です。
 自分たちができる,平和への第一歩として考えた誓い。しっかり守っていきたいですね。

老人クラブさんとの交流会

画像1画像2画像3
 6月4日木曜日,吉島学区の老人クラブの方々に来ていただいて,交流会を開きました。
 1組と2組に分かれて学区内の公園へ行き,ゴミを拾ったり,草を抜いたりして清掃活動をしたあと,グループごとに分かれてお話会を行い,交流を深めました。
 お話会では,主に昔の暮らしについて,児童が考えた質問をもとにインタビュー形式で行いました。吉島は昔は海だったことや,小学校は分校でとても人数が多かったことなどを聞き,今自分たちの住んでいる吉島の知らなかったことを聞いて,驚いている様子でした。
 老人クラブの皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。

青空の下,ソーラン練習中

 今週末の運動会に向けて,子どもたちの練習にもますます熱が入ってきました。
 3年生は4年生に教えてもらいながら,演技や競技に取り組みます。
 団体演技では,「ソーラン!ソーラン!」と大きなかけ声を出しながら,力一杯がんばっている姿に成長を感じます。
 本番では,今まで練習した全てのことを発揮して踊ってほしいです。
画像1画像2

町たんけんに行きました!

画像1画像2
 5月9日に吉島の西方面へ,5月15日に光南方面へ,総合的な学習の時間で町たんけんに行きました。
 地図を見ながらどこに何があるのかをメモしたり,お店が多いところや工場が多いところを調べたりして,自分たちの住んでいる町について学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809