最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:365060
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

東浄タイム 〜心の参観日 平和コンサート〜

画像1
 7月13日(月)の5・6時間目に、心の参観日がありました。4・5・6年生合同で行いました。渡辺朝香さんをはじめ、30名近くの方にお越し頂き、命の尊さ、平和の大切さについて考え、祈りを込めて「夾竹桃の子守り歌」と「世界の命=広島の心」を一緒に歌いました。総勢300名近くで歌った歌にはとても迫力がありました。被爆70周年の今年、少しでも命の尊さや平和の大切さについて考えを深める機会となればと思います。

子ども110番の家ウォークラリー

画像1画像2
 6月23日(火)の5・6時間目に、「子ども110番の家ウォークラリー」がありました。子ども110番の家を1年生と一緒に周り、地域の安全について勉強をしました。1年生に教えたり、声をかけたりする姿は、立派なお兄さん、お姉さんの姿であり、子ども達の成長を感じる瞬間でもありました。
 ご協力頂いた地域のみなさま、本当にありがとうございました。
☆写真(左)…1年生との打ち合わせの様子
 写真(右)…ウォークラリー当日の様子

心を一つにがんばった最後の運動会☆                   〜組体操2015〜

画像1
画像2
画像3
 練習を重ねた組体操。最初は、直接地面につけるひざや足の痛さに「痛い」「痛い」と声が出ていました。しかし練習を重ねるにつれ、少しずつそんな声が薄れ、痛いのをだまって我慢する姿が…。大技が決まった瞬間には、思わず全員が拍手する場面も見られました。
 そして迎えた運動会本番。練習の時には、一度も全員で完成させることができなかった、4段タワーも見事成功させ、全ての技を完璧に完成させることができました。終わった後には、涙を流している児童もいました。心に残るすばらしい運動会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 3年校外学習(オタフクソース・カキ養殖場 終日) 5年車いす体験2〜4校時(体育館)
2/10 ランチルーム給食2の1
2/11 建国記念の日
2/12 ランチルーム給食2の3 5,6年参観懇談
2/15 諸費引落2回目 6年生お茶会
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745