最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:69
総数:364608
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

大きくなあれ

「花が咲いたよ」「つるが伸びたよ」「背が高くなったよ」
野菜の変化にたくさん気付きました♪
自分の野菜に愛情をもって接しています。
実ができるのが楽しみだね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 公園探検

2年生は生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、三段公園に行きました。公園の秘密を発見したり、みんなで元気に遊んだりしました。
画像1画像2画像3

絵の具の学習 パート2

 お話をしっかり聞けた証拠です。
素敵な絵が出来上がっていました。
片付けも頑張っていたね!
画像1
画像2
画像3

絵の具の学習が始まりました!

 用意するものがたくさんありますが、しっかり話を聞いててきぱき準備しています。
道具の出し入れで学習が終わるか、楽しく絵を描くところまでたどり着くか、皆さん次第です!
みんながんばれ!!

画像1
画像2

漢字を覚えよう!!

画像1
画像2
画像3
 漢字は習うだけでは覚えられません。
自分たちで取り札を作って、カルタで覚えます。
時々、ハンター(ボランティアの先生)が乱入します。
ハンターに取られる前に、急いで取らないといけません。
しっかり漢字を覚えて,ハンターに取られないように頑張ってね。

ふしぎなたまご パート2

 たまごから色々なものが生まれたよ!
2年生は想像力の塊です。素敵ですね!
画像1
画像2

めざせ!野菜作り名人!!

 生活科で植えた野菜が少しずつ大きくなってきました。
「手のひらより葉っぱが大きくなったよ。」「背が高くなったよ。」
たくさんの変化を見つけました♪
美味しい野菜が出来るといいね。
画像1
画像2

国語 かんさつ名人になろう

2年生は、国語で丁寧に観察して、記録をする学習をしています。今日は、生活科で植えた野菜の苗を観察して、気づいたことをメモしました。
画像1
画像2
画像3

2年生にまかせなさい!

 学校探検本番です。この日のために頑張って準備をしてきました。
ドキドキしたけど、最高にかっこいい2年生の姿を見せてくれました。
よく頑張ったね、みんなキラキラしていたよ!!
画像1
画像2
画像3

たんぽぽのちえ

 みんなで読んだり、少人数で読んだり。
音読を工夫しながら「たんぽぽのちえ」を読み取っています。
その後、順序を表す言葉を使って、一日の出来事を説明する学習を行いました。
画像1
画像2

手際の良い2年生

 給食準備を自分たちで行います。
先生は見守っているだけです。
分量の調節も経験から学んでいます!
画像1
画像2

東浄名物、「コの字」ふき

 東浄小学校では床を拭く時,「コの字」を書くように拭きます。
少しずつ下がりながらタイル2マスずつ拭いていきます。
2年生はとても上手ですよ!
画像1
画像2

Go!Go! 2年生!!

 1時間目は音楽です。
言われなくても自分たちで進んで音楽の用意をしていました。
正しい判断ができる,良いと思ったことは進んで真似をする、
前進,前進の2年生です。
漢字テストにも集中して取り組んでいます!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745