最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:71
総数:365653
 令和6年6月25日(火)に授業参観が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

東浄ゲームフェスティバルに向けて

 今年は自分たちでお店を開いて児童会行事を行います。
2年生のお店は「一円玉の旅」です。
ゆらゆらする一円玉が無事、容器の中に入るでしょうか?
お店屋さん役とお客さん役に分かれて練習しました♪
画像1
画像2

綺麗なロッカー その2

 前回,掃除ロッカーを綺麗に整頓してくれた2人に可愛い弟子ができました。
良い行いが広がるのは嬉しいことですね!!
おかげでとても綺麗になりました。
画像1
画像2

教室移動

 教室を移動するとき,机を整頓し,机の上に何も出さない練習をしています!
誰もいなくても綺麗な教室を目指して頑張っています。
子どもたちはというと・・・
音楽室で「夏だ!」という歌の掛け合いを楽しんでいました🎵
画像1
画像2

朝の準備

 今日は朝から朝会があります。さらに,1時間目は図工です。
「何をしておけば良いのかな?」自分たちで考えて準備ができるようになったのが素晴らしいです!!先生に言われたからではなく,友達の「良い」と思ったことを真似して行動できるのが素敵です。
できないこともまだまだいっぱいあるけど,できるようになったこともたくさんあります。
伸び盛り2年生です。
画像1
画像2

メダカ

 生活科の学習でメダカを飼い始めました。
メダカがもともと生活していた環境に近づけて飼うことが大切だと学習しました。
新しい友達にみんな興味津々です。
画像1
画像2

2年生 ママココヨさんの読み聞かせ

今日は,1時間目にママココヨさんが読み聞かせに来てくださいました。
3冊の本を読んでくださり,子供達は楽しそうに聞いていました。
画像1画像2

野菜の赤ちゃん

 大切に育てている野菜に実がつきました。
「野菜によって茎の形が違う」「新しい葉っぱは柔らかいけど、古い葉っぱは硬くなるよ」
良いところに目をつけて観察していますね!
画像1
画像2

ぴょんぴょこロックンロール

オリジナルの歌詞を作って班ごとに交流しました🎵
リズムに合わせて楽しく歌うことができました!
画像1
画像2

掃除ロッカー

 掃除用具を入れたロッカーが綺麗な秘密はね・・。
この2人がお手本通り綺麗に片付けてくれたからなのです!!
ありがとう,みんなが気持ちよく過ごせるよ!!
画像1
画像2

スイミー

 スイミーが迷い込んだ世界。
 お気に入りの風景を視写してみました。
 絵もかいてみたよ!!
画像1
画像2

算数科なのにスイミー???

 せっかく「スイミー」を国語科で学習したので,算数科「3けたの数」の学習は「魚」を工夫して数えることにしました。
 1年生の時に学習した「10のまとまりを作って数える」という工夫を思い出して数えました。
 詳しい数は分からなかったけれども,300匹以上いました!!びっくり!!
画像1
画像2

2年生 図工

2年生は、先週から絵の具を使って学習をしています。
今日は、赤・青・黄・朱色・白を使って、色の足し算をしました。
子供たちは変わる色に大興奮で、楽しみながら絵の具道具を正しく使えました。
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ

「花が咲いたよ」「つるが伸びたよ」「背が高くなったよ」
野菜の変化にたくさん気付きました♪
自分の野菜に愛情をもって接しています。
実ができるのが楽しみだね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 公園探検

2年生は生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、三段公園に行きました。公園の秘密を発見したり、みんなで元気に遊んだりしました。
画像1画像2画像3

絵の具の学習 パート2

 お話をしっかり聞けた証拠です。
素敵な絵が出来上がっていました。
片付けも頑張っていたね!
画像1
画像2
画像3

絵の具の学習が始まりました!

 用意するものがたくさんありますが、しっかり話を聞いててきぱき準備しています。
道具の出し入れで学習が終わるか、楽しく絵を描くところまでたどり着くか、皆さん次第です!
みんながんばれ!!

画像1
画像2

漢字を覚えよう!!

画像1
画像2
画像3
 漢字は習うだけでは覚えられません。
自分たちで取り札を作って、カルタで覚えます。
時々、ハンター(ボランティアの先生)が乱入します。
ハンターに取られる前に、急いで取らないといけません。
しっかり漢字を覚えて,ハンターに取られないように頑張ってね。

ふしぎなたまご パート2

 たまごから色々なものが生まれたよ!
2年生は想像力の塊です。素敵ですね!
画像1
画像2

めざせ!野菜作り名人!!

 生活科で植えた野菜が少しずつ大きくなってきました。
「手のひらより葉っぱが大きくなったよ。」「背が高くなったよ。」
たくさんの変化を見つけました♪
美味しい野菜が出来るといいね。
画像1
画像2

国語 かんさつ名人になろう

2年生は、国語で丁寧に観察して、記録をする学習をしています。今日は、生活科で植えた野菜の苗を観察して、気づいたことをメモしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745