最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:25
総数:73582
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

温かい聴き方 2年生

国語科「今日のできごと」でゴールデンウィーク中のできごとについて書いた作文の発表会をしました。
友達の書いた作文に関心を持ち、読み手の方を向いて、温かい聴き方ができていました。終わると温かい拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

かけっこの練習 1・2年生

かけっこの練習をしました。1・2年生は、トラックの中央で直線を走ります。
「位置について」の合図でスタートラインに立ち、「用意」で片方の足を下げることを教えてもらいました。
運動会当日も、フィニッシュ目指して駆け抜けてほしいと思います。
画像1

全員リレーの練習

運動会の種目に新しく取り入れた「全員リレー」の練習をしました。2回目にして最後の練習です。
1回目の復習として、バトンパスの練習をしました。右手で受け取り、左手に持ち替えることが随分できるようになってきました。
最後に実際に走ってみました。
運動会当日は、練習の成果をしっかり出してほしいと思います。
画像1
画像2

気持ちが一つに!!

画像1
高学年の表現運動の練習の様子です。

随分、演技が仕上がってきました。

フラッグが、きれいにそろってきました。

表現を成功させたいという気持ちも同時に伝わってきます。

来週からは、グランドでしっかり練習ができると思います。

HPを楽しみに!!

メダカの卵の観察 5年生

 理科の学習で、メダカの卵を観察しました。
 先生と代表の子が、ピンセットを使って卵を1つずつに分け、シャーレに入れました。
 それを解剖顕微鏡を使って、一人ずつが観察しました。ピントが合うよう慎重に調節しながら、興味津々に覗き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

墨と水から広がる世界 6年生

図画工作科の学習で、先週作ったいろいろ筆を使って水墨画に挑戦しました。
作った筆のいろいろな部分を使って、かすれさせたり、にじませたりするといろいろな面白い線が出てきました。水の量を変えて複雑な色も表せました。
画像1

応援の練習

来週の運動会に向けて、応援係の練習にも熱が入ってきました。
昨日と今日はお弁当だったので、いつもより長い昼休憩にしっかりと練習ができ、動きや掛け声が揃ってきました。
また、練習用の動画も撮影しました。子供たち自身でテロップも入れるなど、わかりやすく作られています。各学級もそれを見ながら練習ができます。
画像1

ことば集め 1年生

国語科でひらがなを一文字ずつ学習しています。
書き方を教えてもらって練習したり、ことば集めをしたりして、ひらがなに親しんでいます。
集めたことばは、教室後ろに掲示されています。随分ことばが集まりました。
画像1
画像2

わり算 3年生

算数科でわり算の学習をしています。
今日は、20個のゼリーを5人で同じ数ずつ分けた場合の一人分の個数を求めました。
ブロックやワークシートなどを用いて自分なりの方法で求めたり、グループで学びあったりして考えました。
画像1

自立活動の学習

特別支援学級の授業公開がありました。
ウォーミングアップ、ファイト学習、お楽しみ学習と楽しい学習が準備されており、「ルールを守り、仲良く最後までゲームをしよう。」をめあてに、生き生きと取り組んでいました。
また、上級生が下級生を気遣う様子もたくさん見られました。
画像1

三色野菜炒め 6年生

家庭科の調理実習で、「三色野菜炒め」を作りました。
めあては、「切り方、火加減、入れる順番に注意して調理しよう。」です。
一人一人がキャベツ、にんじん、ピーマンを丁寧に切り揃えて、フライパンで炒めました。
画像1

わらべうたで遊ぼう 2年生

音楽科の学習で、「なべなべそこぬけ」をして遊びました。
ペアから4人、班…クラス全員と、だんだん人数を増やしていきました。
人数が増えるごとにひっくり返るのが難しくなりますが、歌声も大きくなり「ここからくぐって。」など一人の子が指示を出して手をあげ、他の子がくぐっていくなど、クラスで一体感が生まれてきました。
全員でできた時はとても嬉しそうで、子供たちの生き生きした姿を見ることができた学習になりました。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ

4月に花を咲かせて目を楽しませていたさくらんぼの木に、実がなっています。
でも、色づく前に鳥たちのごちそうになっているようです。
画像1
画像2

強弱をつけて、リズムよく!

画像1
画像2
画像3
4年生の音楽の様子です。

音符に合わせて、ハンドクラップの練習をしていました。

高学年なので、強弱をつけて練習していました。

グループごとに気づいたことを話し合ったり、お互い見合ってハンドクラップの練習をしていました。

最後に、みんなで合わせたハンドクラップを録音して聞いていました。

強弱までそろっていて、さすが4年生です。

切って かき出し くっつけて

画像1
3年生の粘土工作の様子です。

粘土を分解して、立体的になるように作っていました。

一人一人、自分の作りたいものがはっきりしていて、夢中になって作っていました。

画像2

係打合せ 5・6年生

第1回目の運動会係打合せがありました。今年は子供の人数が少なくなったので、応援係と準備係を一緒にし、3つの係に分かれました。
今日は、主に係の仕事の説明と役割分担を行いました。
画像1
画像2
画像3

表現の練習 4・5・6年生

高学年も運動場での練習を開始しました。
体育館でしっかり練習したので、運動場でも動きがスムーズでした。
旗の音が「バサッ、バサッ。」と揃って気持ちよかったです。
画像1

全員リレーの練習

今年度、本校では、運動会の種目に児童全員によるリレーを行います。1チーム22人ずつで、赤、黄色、青、緑の4チームに分かれて競います。

今朝は、第1回目の練習をしました。
まず、チームごとに整列し、メンバーを確認しました。

次に、バトンパスの練習をしました。
先生たちの手本を見た後、実際に何度もやってみました。
バトンを受け取る時、掌を上に向けることが難しかったようです。

最後に、4年生以上の人で実際にリレーをしてみました。
自然と応援の声が上がっていました。
みんなで力を合わせる楽しい競技になりそうです。
画像1
画像2
画像3

眼科検診

今日は、眼科検診がありました。
今年度、お医者様に診ていただく最後の検診でした。
どの学年も静かに並んで待って診ていただき、礼儀正しくあいさつをして教室に戻っていました。
画像1

2けたの引き算 2年生

算数科で47−18の計算の仕方を考えました。
ブロックを使ったり、さくらんぼ図をかいたりするなど、これまで学習したことを思い出しながら、グループで納得するまで考えていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017