最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:52
総数:73791
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

運動会 エール交換

両団長を中心に、赤組も白組も、とても気合いが入っていました。
画像1
画像2

運動会 準備委員会

前で保健体育委員会の児童が、手本を見せながら、行いました。
動きがよく揃っており、サスケタイムでの練習の成果が出ていました。
画像1

運動会 開会式

どの子も頑張って練習してきたという自信に満ちた顔をしていました。
PTA会長様には、子供たちへのエールの言葉をいただきました。
1年生の児童代表の言葉、6年生の選手宣誓も堂々とできました。
画像1

今日は運動会

おはようございます。
運動会にふさわしい過ごしやすい天気となりました。
昨日、保護者の方々にお手伝いいただき、会場も準備万端整いました。お手伝いしてくださった方々、ありがとうございました。
今日は、運動会の目標「最後まであきらめずがんばり、最高の運動会にしよう!」の達成に向けて、子供たちは日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれるものと思います。
ご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様のご来校を子供たちと共にお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

最後の練習 4・5・6年生

高学年も最後の練習をしました。
どの子も気合いが入っており、手や足だけで無く、目線にも気を配って演技していました。フラッグの青や揃った音がとても美しいです。
振り返りでは、ほぼ全員が明日がんばりたいことについて発表することができました。
先生たちからは、「学年別にせず全部青い旗にしたのは、何を表しているのか考えてほしい。」「これまでのがんばりから、明日はみんなの演技に涙が出そう。」などエールをもらいました。
真剣に聴いていた子供たち。明日は最高の演技を見せてくれることと思います。ご期待ください。
画像1

ミスト

暑い日が続いており、運動会の練習での熱中症対策のため、業務の先生がミストを設置してくれました。
休憩時にミストを浴びて涼み、喜んでいます。
画像1
画像2

最後の練習 1・2・3年生

明日の運動会に向けて、表現の最後の練習をしました。
音楽に合わせて鳴子の音を揃えようと部分練習をした後、通しました。どの子も腕の先や足先まで気をつけて、一生懸命演技していました。
最後の振り返りでは、最後までがんばりたいと抱負を発表していました。
練習したことをしっかりと発揮してくれることと思います。
画像1

運動会のめあて

今年も渡り廊下の階段に、代表委員会で決めた運動会のめあてを掲示しています。
今年のめあては、「最後まであきらめずにがんばり、最高の運動会にしよう!」

いよいよ明日は、待ちに待った運動会。このめあてを達成できるように、一人一人が、そして力を合わせてがんばります。
画像1
画像2

読み聞かせ 4年生

今年も地域のボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。
上の学年になっても、読み聞かせをしていただくのはとても楽しみです。
とても静かに聴いてくれたと褒めていただきました。
ボランティアの方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全体練習2回目

画像1
画像2
画像3
今朝は、全児童で、全体練習がありました。

開会式
整理体操
全員リレーの並び・移動
応援団
閉会式
の練習をすべて通してやってみました。

進行の先生の指示をしっかり聞いて、自分たちで考えて行動できています。

本番でも、練習と同じように、がんばってほしいです。

秘密の特訓!

画像1
3年生は、運動会の練習を教室でもしていました。

とっても、やる気いっぱいですね。

動きをとめるところと、ダンスするところのメリハリがとてもかっこいいです。

特に、「ハッ」のポーズも、声もそろっています。

3年生は、低学年の中でも、一番お兄さんお姉さんです。

1・2年生を引っ張っている頼もしい3年生です。

わられる数が百の位まである計算

画像1
4年生の算数の様子です。

全体交流しながら、思考しています。

734÷5の計算の仕方を考えています。

商をたてるとき、どのように数をとらえているか、先生が確認しながら、授業を進めておられました。

説明ができなかったら、ペアで相談している様子です。

さあ、最後まで問題が解けたでしょうか?

画像2

下校の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、4月に交通安全教室で学習したように、横断歩道を渡るとき、手を挙げて、左右を確認しながら、渡っています。

中曾の横断歩道までは、下校時に教員がついています。

そこから先は、地域の方が付き添ってくださいます。本当に、有難いことですね。

安全に気をつけて下校できることを習慣にしたいと思います。

運動会 見合わせ会 高学年

次は、高学年の番です。

1〜3年生が、お兄さん、お姉さんの姿を見入っていました。

高学年の表現の良かったところを低学年がたくさん発表してくれました。

4〜6年生の見どころは、フラッグです。

フラッグを振る音や風をきる音がそろっていて、とても美しいです。

一人技や手でつくるウエーブも、とてもきれいです。

何より高学年の真剣な姿が、感動します。

一生懸命な姿を是非、見てくださいね。
画像1
画像2
画像3

運動会見合わせ会 低学年演技

今日は、全児童で、運動会の表現を見合う会をしました。

1〜3年生の演技を高学年のお兄さんやお姉さんが、見守っているように見ていました。

すずはりカンフーの見どころは、鳴子です!!

鳴子の音もですが、動きもそろっているところです。

鶴・虎・蛇の拳「ハッ!!」の動きを止めるポーズも、すごくかっこいいです。

クラスの旗も作っているので、しっかり見てくださいね。


画像1
画像2
画像3

第2回係打合せ

運動会に向けて、係の仕事や動きを運動場に出て確認しました。
放送係は、実際にマイクを通してアナウンスしていました。
どの係も当日キビキビと動いてくれそうです。
画像1

団体競技の練習 1・2・3年生

1・2・3年生の団体競技は、いろいろな形のボールを運びます。
1年生は2本の棒で、2年生はいろいろな大きさの新聞紙で、3年生は自分たちの体を使います。 
どの学年もペアやグループでの協力が大切です。
画像1

全体練習

今日の全体的練習では、ラジオ体操と応援の練習をしました。
ラジオ体操は、4月から毎週水曜日のサスケタイムでも練習していたので、1年生もよく覚えてできていました。
応援の練習は、昨日よりもよく揃っており、声もしっかりと出ていました。
画像1
画像2

応援の練習

運動会に向けて、児童全員で応援の練習をしました。
応援団長を中心に、応援団が自分たちで工夫した応援の仕方を分かりやすく説明していました。
赤組は、手拍子のかわりに跳び上がる応援の仕方を取り入れていました。
どちらの組も、当日も盛り上がりそうです。
画像1

ホウセンカの観察 3年生

理科の学習で、子葉が出たホウセンカの観察を行いました。
虫メガネを使って観察し、子葉の先が凹んだ形をしていることや子葉に筋が入っていることなどに気付いて発表することができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017