最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:86
総数:229489
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

校外学習に行ってきました!

2月1日(金)にバスに乗って校外学習に行きました。午前中は「広島市消防音楽隊おたのしみコンサート」を鑑賞するために、中区民文化センターに行きました。子ども達はオーケストラの演奏を大喜びで聞いていました。午後からは、広島市こども文化科学館に行って、館内の設備をしっかり楽しんできました。校外でのルールやマナーを守りながら一日過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校区特別支援学級合同お楽しみ会に行ってきました。

 1月9日(水)、翠町中学校で開催された中学校区特別支援学級合同お楽しみ会に行ってきました。中学校区の4つの学校が集まって、出し物、ゲーム、プレゼント交換などをしました。大河小学校の出し物は歌とハンドベルの演奏です。大きな拍手をもらって子ども達は嬉しそうでした。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物学習に行ってきました。

12月13日(木)、イオン段原ショッピングセンターに買い物学習に行ってきました。百円ショップでお気に入りの商品を一人2つずつ選びました。レジでのお金の支払いにも挑戦しました。購入した商品は、1月にある中学校区お楽しみ交流会でプレゼント交換に使います。他の学校のお友達に喜んでもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました!

9月28日(金)に、ひまわり学級のPTCでヌマジ交通ミュージアムに行きました。目的地までは、バスとアストラムラインを乗り継いで行きました。ミュージアムでは、世界中の乗り物の模型を見たり、電車の運転体験をしたりしました。アストラムラインの車両基地も見学してきました。楽しい一日を過ごし、帰る時にはとても満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育ちますように!

 5月17日に、ひまわり学級は畑にミニトマトとキュウリを植えました。一人ずつ苗を畑に植え、優しく土をかぶせました。みんなで水やりをして、大事に育てていきます。
 大きく伸びていくのが待ちきれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付,学年始休業日(〜4月8日)

学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

平成31年度入学予定の方へ

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116