最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:48
総数:229723
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

11月27日(金) エコ・イノベーションメッセ

 リサイクルできるトレーの見分け方や地球温暖化の影響など環境問題について,いろいろと教えていただきました。身近なエコ活動に,みんなで取り組んで行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月17日(火) 社会科見学

 熊野町筆の里工房と広島市郷土資料館に行ってきました。筆の里工房では,伝統工芸士さんの熟練の技に,とても感動していました。また,世界一大きな筆の迫力に驚いていました。郷土資料館では,火おこし体験をさせてもらい,昔の人の苦労を知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月10日(金) 校外学習

 子ども文化科学館と平和記念資料館に行ってきました。子ども文化科学館では,様々な実験道具に触れ,科学のおもしろさを十分堪能した様子でした。プラネタリウムでは,小学校の授業に合わせた内容で投影をしていただき,星空のことがよくわかりました。平和記念資料館には,初めて入る児童も多く,ピースボランティアの方の話を聞いて,熱心にメモを取りながら見学する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日(水) 平和学習会

 被爆体験継承者の方に来ていただき,戦争・原爆についてお話を聞きました。その後,当時の子どもたちが書いた詩をみんなで読み,平和への思いを強くしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(水) 4年生PTC

 体育館で,ピースキャンドル作りをしました。できあがったキャンドルに

火を灯し,平和の願いを込めて,「アオギリの歌」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(金) 社会科見学

 西部リサイクルプラザと清掃工場(南工場)の見学に行きました。熱心に

メモを取っていました。子どもたちは,ゴミの種類や量の多さに驚いていま

した。ごみを減らす工夫をすることの大切さに気づいた様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116