最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:61
総数:233084
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

ロング昼休憩 4

画像1画像2画像3
 10月23日(火)に今月のロング昼休憩がありました。
 安北小学校にも秋が深まってきていました。校庭の桜の木の葉が紅葉して落ちたり、イチョウの木の銀杏の実が落ちてきたりしています。イチョウの木の下で「先生、どうにかしてください。」と言う子供もいました。
 雨がぽつぽつ降り出しそうな天気でしたが、子供達は元気いっぱいに外遊びをしていました。ドッジボール・けいどろ・リレー・・・等。グランドで遊び回っていると汗が出ますが、心地よい汗で、秋を楽しんでいました。

芸術鑑賞会

画像1画像2
 10月10日(水)に芸術鑑賞会がありました。大瀬戸千嶋を迎え、コンサートが行われました。「ゴーゴースイング」や「クローバー」など,サックスとエレクトーンでの演奏を子どもたちは夢中で聞いていました。また,音楽に合わせて手拍子をしたりジャンプしたり,子どもたちは大盛り上がりでした。大瀬戸千嶋が演奏する校歌に合わせて一緒に歌う場面では,大きな声でしっかりと歌う姿が見られました。
 あっという間の1時間。楽しいひとときを過ごしました。

ロング昼休憩 3

 10月9日(火)のロング昼休憩の前半は各クラスにあらたにーずで集合し、12日の遠足で安佐動物公園をどのように巡るのかを相談しました。安佐動物公園の地図で1年生から6年生がどの動物が見てみたいやこのルートで行くとたくさん動物が見られるとか、顔をつきあわせて相談していました。
 後半はあらたにーずで外遊びをしました。6年生を中心に遊びを決め、楽しそうに遊んでいる姿がたくさん見られました。
 12日の遠足が楽しみです。
画像1画像2画像3

後期始業式(10/9)

画像1画像2画像3
 今日から後期前半が始まりました。子ども達は一人一人が自分の目標をもって登校してきたことと思います。
 始業式では校長先生が、「よい姿勢の大切さ」についてお話をされました。授業中よい姿勢を保つこと、1日60分間運動や3分間エクササイズで体つくりをすることは、頭を支える体をつくり、脳の働きも活性化し、じっくり考える力をつけることにつながります。ご家庭でもぜひ、子ども達に姿勢についての声かけをお願いします。

前期終業式(10/5)

画像1画像2
 10月5日(金)前期終業式を行いました。校長先生がノーベル医学生理学賞を受賞された本庶 佑教授の話をされました。
 本庶さんは小学生の時に野口英世の伝記を読んで、野口さんの人を救いたいという強い意志と行動力にすばらしさを感じ、人の命を救うことはとても素晴らしいと思ったので医者になるきっかけになったそうです。さらに研究を重ね、がんを直す薬の研究を進めてこの度ノーベル平和賞を受賞されたということでした。
 また、子ども達にもたくさん本をよんで、自分の生き方をわくわくさせてくれる本に出会って欲しいと思っていますと語られました。
 子ども達の聴く態度がすばらしく、教室へも静かに移動することができました。子ども達の成長を感じられた終業式でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881