最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:91
総数:233764
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。新年2017年が始まりました。
 子ども達も新しい目標を持って、決意も新たに、日々を過ごし始めたのではないかと思います。
 今年も、子ども達の心身の健やかな成長のために、地域の皆さま方、保護者の皆さま方ともに、職員一同協力して職務に当たりたいと思います。 
 本年もご支援のほど、よろしくお願い致します。
画像1画像2

雪の日

 1月16日(月)は雪が近来になく降った日でした。広島市は19センチの積雪でした。
 登校に当たっては、地域の方が早くから横断歩道周辺の雪をとってくださいました。、また学校の門への道や校舎への道は安全確保のために教員で雪かきをしました。
 昼休憩に子どもたちは高学年、低学年交代で校庭で雪遊びをしました。大喜びです。雪だるまやかまくら作り、雪投げなどを、思い思いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

後期後半開始

画像1
 1月10日(火)に後期後半始まりの朝会がありました。みんなのやる気に満ちた引き締まった表情に、新年への意気込みが感じられました。

学年朝会

 1月12日(木)に学年朝会がありました。2年生が普段から練習している歌や、合奏を披露しました。美しい合奏や、歌声が体育館に響き渡りました。
 後半は、今月の歌を歌いました。ビリーブの希望に満ちた優しい歌詞を安北小学校の児童は、澄みきった声で歌いました。未来にも響き渡るような見事な歌声でした。
画像1画像2

後期前半終わりの朝会

 後期前半が終わりました。
 朝会では、校長先生が、水泳選手の金メダリスト金藤理絵選手の話をしてくださいました。腰を痛めてオリンピックを断念しかっかったのですが、腰を支える筋肉を鍛えることを思いつき、一生懸命に努力してメダルを取ったのだそうです。自分の弱点を克服する意志の強さと努力の大切さを教えていただきました。
 目標を持って努力することは大切ですね。自分にふさわしい努力目標を見つけて新しい年も頑張ってほしいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881