最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:91
総数:233758
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

土曜参観とバザー

 10月22日の1・2校時は参観授業でした。たくさんの保護者の方が参観してくださいました。子どもたちは、はりきって意見を発表しました。図画大会の力作もしっかり見ていただけたと思います。みんなしっかり描いたり、刷ったりしていました。
 11時からはバザーがありました。体育館では、ストラックアウトのコーナーや釣りのコーナーがありました。ウォークラリーでは「安北ん」を3人見つけたり、校長先生とじゃんけんをしたり、クイズを解きながら校内をめぐりました。どのコーナーも大賑わいでした。親子の触れ合いにもなるとても楽しい行事でした。準備から片付けまで、たくさんのPTAの方々にお世話になりました。みなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り掃除

 安北小学校では、後期の新しい取り組みとして、縦割り班掃除週間を設けました。
 あらたにーずのメンバーでいろいろな掃除場所に分かれて掃除をします。1年生を6年生が迎えに行き、掃除の分担を考えて取りかかります。低、中学年は主に机ふきや床拭きをするのですが、一生懸命に高学年が補助したり教えたりする様子から、リーダーとしての自覚を持った行動ができていると感じます。
 終わると、そろって反省会をします。掃除がだんだん上手になり、仲良く一生懸命に取り組む姿は、とても美しいです。
画像1
画像2
画像3

タベルンジャー週間

 10月17日から10月21日までは、タベルンジャー週間です。テレビ放送では、赤、黄、緑レンジャーが栄養の大切さを教えてくれました。給食の先生方の大変な様子もよくわかりました。野菜は一つひとつ手洗いです。冬はとっても冷たいのに洗いものはたくさんです。夏は暑いのに、煮物などがあすると混ぜるのも重労働で、とても大変だと思いました。
 作る人、運ぶ人、料理する人、たくさんの方にお世話になっています。心のこもった給食を感謝して食べたいですね。
画像1
画像2
画像3

遠足

 10月14日(金)に、あらたにーずの縦割り班で、安佐動物公園に行きました。
 天候にも恵まれ、行く途中の林の中の道は、緑の美しい景色や、さわやかな空気を感じながら進むことができました。
 それぞれの班が協力して、ポイントにおられる先生にそろってあいさつし、サインをもらって進みました。途中には、クイズを出される先生や、仮装された先生がおられました。みんな大喜びです。
 おいしいお弁当を食べた後、各班それぞれ考えた遊びで思い切り遊びました。
 高学年の子供が低学年の子供のお世話をし、また6年生は班全体のことを考えながら活動することができ、よきリーダーとなっています。みんな心に残る楽しい遠足でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受け付け
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881