最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:85
総数:270867

校外学習(3年生)

画像1
 10月10日(水),3年生は校外学習を行いました。社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,ユアーズ楠木店へ行きました。
 お忙しい中,仕事についてや店内の様子などを詳しく説明していただきました。また,普段は入れないバックヤードにも案内していただき,児童はとても嬉しそうでした。
 買い物客を増やすためのスーパーの努力や工夫がよく分かった,有意義な学習となりました。

町たんけん(3年生)

 9月28日(金),3年生は町たんけんに行きました。今回の町たんけんは,総合的な学習の時間「安全マップを作ろう」の学習で安全マップを作るために,町の中の安全なところ,危険なところを調べることが目的です。
 児童は町を歩きながら,どんなところが危ないのか,または安全なのか,よく考えていました。今回は保護者の方にも協力していただき,スムーズに学習を進めることができました。
 その後,児童は,安全マップを作成し,発表のための準備を進めています。良い発表会になるよう,指導をしていきます。
画像1

校外学習(3年生)

 9月26日(水),3年生は校外学習で大芝交通公園ランドへ行きました。理科「こん虫調べ」の学習で,昆虫の体のつくりについて観察することが目的です。
 昆虫が好きな児童,触ることが少し怖い児童など様々でしたが,どの児童も虫かごの中の昆虫をじっと観察し,足の数や体の様子などについてよく観察していました。
 理科の学習を深めるだけでなく,生き物についてより関心を持つことができた時間となりました。
画像1

校外学習(3年生)

画像1
画像2
 9月7日(金),3年生は校外学習を行いました。社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で,オタフクソース工場へ行きました。
 お好み焼きの歴史やソースの秘密などを丁寧に教えていただきました。児童は説明を熱心に聞き,しっかりとメモを取っていました。特に,機械によって次々とソースが容器に入れられる様子については,とても興味深そうに見ていました。
 学校に帰ってから,児童は見学して学んだことを「お好みソース新聞」に一生懸命まとめていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258