最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:230425
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

広島市小学生バレーボール春季交歓会準優勝!おめでとう!!

画像1
バレーボールクラブのみなさんが
広島市小学生バレーボール春季交歓会で
準優勝をしたことの報告をしてくれました

日ごろの練習の成果を発揮し
みんなで力を合わせて
優勝することができました

おめでとうございます☆彡
画像2

5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

画像1
画像2
5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

画像1
画像2
5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

画像1
画像2
画像3
5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

5/27 TV朝会〜体力つくり週間〜

画像1
画像2
画像3
今日から体力つくり週間が始まりました
テレビ朝会で体力推進リーダーの先生が
「体力つくり週間」についての
説明を行いました

今年度の重点目標は
「体力の向上と健康な体づくり」
を行うことです
そして
子どもたちが主体的に
運動する習慣づくりを
目指しています
そこで
昨年度までは
5年生のみが行っていた新体力テストを
全学年で取り組むことにしました

初めて新体力テストを行う
子どもたちも多いため
それぞれの種目の方法や
ルールについての
動画を観たり説明を聞いたりしました

新体力テストの種目は
握力
上体起こし
長座体前屈
反復横とび
20mシャトルラン
50m走
足り幅とび
ソフトボール投げ
の8種目です

今日から二週間
各種目のベスト記録を目指して
がんばります!!


第40回口田公民館まつり

画像1
画像2
画像3
公民館まつりの様子です。

第40回口田公民館まつり

画像1
画像2
画像3
 5月25日(土)に公民館まつりが開催されました。
 本校から、64名の児童が、オープニングに出演しました。

 8時半に音楽室に集合し、少し練習をして、ホールに向かいました。
 たくさんの先生方が応援に来たり、引率をしたり、会場の準備をしたりしてくれました。

 そして、口田東小楽団は、みんなで心を一つにして本番を迎えました。

 会場は満席でした。口田東小学校の子どもたちや保護者・地域のみなさんもたくさん応援に来てくださっていました。ありがとうございました。

 出演する子どもたちは、練習の成果を生かし、堂々と「明日があるさ」「小さなせかい」「ありがとうの花」の3曲を演奏したり歌を歌ったりできました。素敵なステージでした。
 ありがとうございました。

救急救命講習

本日、広島市消防局より、講師の先生をお呼びして、救急法の講習を行いました。6月10日から始まる、水泳の授業へ向けて、改めて教員の救命技能の向上を図りました。
胸骨圧迫やAEDの使い方を学び、いざという時に、今日学んだことを活かしたいと思います。
画像1
画像2

明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

画像1
画像2
画像3
明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

画像1
画像2
画像3
明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

画像1
画像2
画像3
明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

明日は公民館祭り!〜最後の練習〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は公民館祭りです

今日の大休憩
公民館祭りに出演する児童は
音楽室に集合しました

まずはじめに
明日の集合時刻や持ち物
解散の仕方等の確認をしました

次に
最後の練習を行いました
本番と同様に全てを通して練習を行いました
先生たちも応援に来てくれていて
ちょっと緊張感が漂いました

でも
今まで練習をしてきた成果を発揮して
すばらしい発表を披露することができました

出演する児童のみなさん
約3週間 
練習計画表を見て
一生懸命に練習することが
できました
がんばりましたね♪

明日の本番はたくさんのお客さんが
応援に来てくださると思います
みなさん がんばってくださいね!

保護者・地域の皆様
今年度も公民館祭りのオープニングに
参加したい児童は60名以上となりました
音楽専科の先生を中心に
テーマに沿って取り組んでまいりました
明日の発表を楽しみにしていてください!!
よろしくお願いいたします

5/23 大谷翔平選手からのグローブを置く台が完成しました!

画像1
大谷翔平選手からプレゼントされた
グローブを飾る台が完成しました!

今まではブックエンドを使って
飾っていましたが
お手製のグローブ台を
作ってくださいました

とても素敵な台です♪
ありがとうございました☆彡

毎日
貸し出し予約表がうまっていて
いろいろな学年の児童が
キャッチボールをしています
画像2

季節の花コーナー〜お米の苗〜

画像1
画像2
季節の花コーナー〜お米の苗〜

季節の花コーナー〜お米の苗〜

画像1
画像2
季節の花コーナーには
「お米の苗」が飾られています

いつも季節の花コーナーに
いろいろな花等を飾ってくださる先生は
田植えをされたそうです
その際に植えた苗を少し
持ってきてくださいました

「お米の苗」をよく観察すると
お米から芽や根が
出ていることがわかります

児童のみなさん
ぜひ実物を見に来てください!

5/23 耳鼻科検診

画像1
画像2
画像3
4年生から6年生の
耳鼻科検診を行いました
学校耳鼻科医の先生
ありがとうございました

子どもたちは
順序よく並んで
検診を受けることができました

1年生から3年生
たんぽぽ学級の耳鼻科検診は
来週5月30日です


5/21 新体力テストに係る研修(教職員)

画像1
画像2
画像3
来週は体力つくり週間です

コロナ禍は
5年生のみが行ってきた新体力テストを
今年度は全学年で取り組みます

そこで
体力推進リーダーの先生が
各種目の測定の方法等について
研修を計画実施してくれました

安全に正しく
新体力テストが行えるように
教職員で確認したり
実演したりすることができました

5/21 仕上がってきました♪〜公民館祭りに向けて〜

画像1
画像2
画像3
5/21 仕上がってきました♪〜公民館祭りに向けて〜

5/21 仕上がってきました♪〜公民館祭りに向けて〜

画像1
画像2
画像3
5/21 仕上がってきました♪〜公民館祭りに向けて〜

5/21 仕上がってきました♪〜公民館祭りに向けて〜

画像1
画像2
画像3
公民館祭りが近づいてきました

けんばんハーモニカの演奏では
中盤に少しリズムをとるのが
難しいところがあり
繰り返し練習を続けてきました

今日は
先生が弾くピアノの音を聞きながら
みんなでリズムをとり
演奏できるようになりました

本番は緊張すると思いますが
みんなで力を合わせて
演奏したり歌を歌ったりしたいと思います



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864