最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:140
総数:232873
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

2/22 いちごのその後

ふれあいひろばで育てているいちごが
だんだん赤く色づいてきました

おいしそうです!
画像1
画像2
画像3

第48回広島市小学生バスケットボール交歓会 優勝!

2月18日(土)に開催された
第48回広島市小学生バスケットボール交歓会の
6年女子の部で口田東小学校の
ミニバスケットチームが優勝しました!

おめでとうございます☆彡

5年生さんが優勝トロフィーを
持ってきてくれたので
完成ほやほやのトロフィー棚に
3月まで飾りたいと思います

次の試合もがんばってください!!


画像1
画像2
画像3

第44回安佐北区民スポーツ大会入選!

第44回安佐北区民スポーツ大会
図柄コンテストに応募した5年生さんの作品が
入選しました

おめでとうございます!

安佐北区内小学校20校986点の中から
選ばれました

2月14日(火)から
安佐北区スポーツセンター2階ロビーにて
展示されています

大会が終了する5月21日まで
展示されているそうです
画像1
画像2
画像3

第35回オタフクカップ

みなさん、応援ありがとうございました!
画像1

第35回オタフクカップ

総合3位になりました!
おめでとう!!
画像1

第35回オタフクカップ

がんばりました!
画像1
画像2

第35回オタフクカップ

襷を繋ぎました
画像1
画像2

第35回オタフクカップ

がんばりました!
画像1
画像2
画像3

第35回オタフクカップ

みんなで襷を繋ぎました

6年男子1組が終わり
2位となりました

すごい!

6年男子2組の結果を待ち
総合結果を待ちます
画像1
画像2
画像3

第35回オタフクカップ

ウォーミングアップが終了しました。

今から早めの昼食をとります。

頑張ります!
画像1
画像2
画像3

第35回オタフクカップ

ウォーミングアップ中です。

襷わたしの練習をしています。

とても上手に受け渡しできました。

今日の走りも調子がいいそうです。
画像1
画像2
画像3

第35回オタフクカップ

今日は第35回オタフクカップ広島市小学生駅伝大会です。

受付をすませ、ユニフォームに着替えゼッケンをつけました。

がんばります!
画像1
画像2

2/17 最後の練習〜オタフクカップ駅伝大会に向けて〜








子どもたちの様子
画像1
画像2

2/17 トロフィー棚が完成しました!!

業務の先生による
手作りのトロフィー棚が
完成しました!

今までは金属のロッカーのようなものに
トロフィーや盾等を飾っていました
そこでこの度
金属ではなく木製の温かみのある棚を
作っていただきました

とても豪華なトロフィー棚です
ありうがとうございました☆彡

第一発見者となったのは4年生さんでした
いつもはあまり校長室前を
通らない4年生さんですが
偶然が重なり第一発見!!となりました
4年生さんは思わず立ち止まり
指をさして驚いていました
そして
業務の先生を見つけて
感謝の気持ちも伝えていました
すてきですね♪

あと
優勝旗を入れるものも
今作ってもらっています
楽しみにしていてください

画像1
画像2
画像3

2/17 もうすぐ♪

ふれあいひろばで育てている
イチゴやチューリップが
大きくなってきました

イチゴはもうすぐ
赤くなりそうです♪
画像1
画像2
画像3

2/17 服務研修(教職員)

教職員の服務研修を行いました

今日のテーマは
今までに何度も行っている
「個人情報の漏えい」
についてでした

情報教育担当の先生が
「USBの取り扱い方」や
「個人情報漏えい防止のための留意点」等
自作のパワーポイントを使って研修を行いました

今後慎重に取り扱うことができるように
教職員で再確認をしました
画像1
画像2

2/17 今年度最後の委員会活動







保健委員会

図書委員会
画像1
画像2
画像3

2/17 今年度最後の委員会活動




給食・放送委員会

生活委員会

体育委員会
画像1
画像2
画像3

2/17 今年度最後の委員会活動

令和4年度最後の委員会活動が
行われました

この一年間各委員会で
ますます口田東小学校が
楽しくて素敵な学校になるように
計画し取り組んでくれました
ありがとうございました☆彡

5年生のみなさんは
初めての委員会活動でしたが
6年生の姿を見て学び
一生懸命に活動してくれましたね
春からは最高学年となります
今年学んだことを生かして
引き続きよろしくお願いしますね
みなさんの活躍を期待しています

6年生のみなさんは
5年生さんが活動しやすいように
やさしくわかりやすく
教えてくれましたね
楽しい企画を計画して
積極的に取り組みました
卒業まであと少しとなりましたが
口田東小学校の伝統を
しっかりと受け継いでくれて
ありがとうございました☆彡


運営委員会

ベルマーク委員会

園芸委員会


画像1
画像2
画像3

2/14 プログラミング☆チャレンジデー〜未来の車〜








みんなの夢の車
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864