最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:127
総数:230843
6月の主な行事    11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

10/14 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 今日のお掃除ベストショット♪

画像1
画像2
画像3
毎日掃除時間に
クラスのゴミを集めているのは
業務の先生とスクールスタッフの先生です
いつもありがとうございます

以前は靴を履き替えて
外へもっていかないといけませんでしたが
校舎内でゴミを回収する工夫をしてくれました

だから
雨の日にもぬれることなく
安心してゴミを捨てることができます

今日も子どもたちは
一生懸命に掃除をしていました

11/14 今日の昼休憩♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/14 今日の昼休憩♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/14 今日の昼休憩♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/14 今日の昼休憩♪

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

11/14 今日の昼休憩♪

画像1
画像2
画像3
今日は秋晴れというよりも
「夏」を思わせる暑さでした

寒暖差が激しい毎日ですが
体調管理には十分気を付けて
22日の体育参観日を迎えてほしいと思います


10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

ゲームを考えた4年生さん
すばらしいですね!

10/14 レッツ!プロ☆チャレ!!〜ぶんき編〜

画像1
画像2
画像3
今日は10月14日

14日は
プログラミング☆チャレンジデーです

まずはじめに
4年生児童がプログラミングして
つくったゲームが紹介されました
ゲームを作った4年生さんは
とてもうれしそうでした
がんばりましたね!

さて
これまで
「じゅんじょ」「くりかえり」の
プログラミングを学習してきました
10月からは
「ぶんき」のプログラミングを学習します

今日の問題は
「お掃除好きロボット」で
どのようにロゴっとが動くかを
考えました

ゴールまでに
小さなごみや紙くず
おもちゃ等が置かれています

それらを
「すいとる」
「かたづける」
「ごみばこにすてる」
「かいだんがあったらむきをかえる」等
どのようにプログラムをしたら
ゴールにたどりつけるかを考えていました

後期始業式

画像1
画像2
画像3
教室での様子です。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
教室での様子です。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月11日(火)にテレビ放送で後期始業式を行いました。式の中で校長先生が、後期始業式は何のためにするのか、何をがんばってほしいのかについて話をされました。
 後期に特にがんばっってほしい三つのことを「柳ミッション」として説明されました。一つ目の「や」は「やさしい子」です。学校だけでなく学校の外でも自分で考えて、思いやりを持った行動ができる人が口田東小学校にいてうれしいこと、みんなが優しいと、口田東小学校はますます楽しい学校になると思うことを言われました。二つ目の「な」は「なぜだろう」です。いろいろなことに興味をもって、まずは自分で考えてみてほしいこと、その問題をタブレットを上手く使って解決してほしいことを言われました。三つ目の「ぎ」が「ぎょうじ」です。後期には、たくさんの行事がありますが、特に体育参観日は、本番はもちろん、練習も感動させられるようにがんばってほしいこと、どの行事も元気に参加できるように、健康な体作りを引き続きがんばってほしいことを言われました。
 今日から後期がスタートです。目標に向かってがんばって、成長していってほしいと思います。

10/7 前期終了!みんながんばりました!!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864