最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:63
総数:230790
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

11/22 子ども安全の日〜いつもありがとうございます!〜

画像1
画像2
画像3
いつもありがとうございます☆彡

11/22 子ども安全の日〜いつもありがとうございます!〜

画像1
画像2
画像3
いつもありがとうございます☆彡

11/22 子ども安全の日〜いつもありがとうございます!〜

画像1
画像2
画像3
広島市では毎月22日を
「子ども安全の日」と定め
子どもたちの命を守るための
見守り活動を強化しています

口田東小学校の学区では
たくさんの地域の方や保護者の皆様が
毎日子どもたちの登下校を
見守ってくださっています

いつもありがとうございます

これから寒い季節になりますが
引き続きよろしくお願いいたします

11/21 大きい!オニゆず!!

画像1
先生が自宅にできた「オニゆず」を
持ってきてくれました

ゆず?
と思ったら
サイズが普通のユズの
何倍も大きくて
びっくりしました

ジャムやはちみつ漬けにして食べると
とてもおいしいそうです

しばらく
印刷室前のロッカーの上に置いているので
実物を見に来てください

驚きますよ!!

第34回高陽地区青少年意見発表大会

11月20日、高陽地区青少年健全育成連絡協議会主催の第34回高陽地区青少年意見発表大会が3年ぶりに開催されました。
大会開催おめでとうございます。

今日は、高陽地区の小中学校の各代表の児童生徒が意見発表を行いました。

口田東小学校からも六年生児童が参加し、ステージ上で堂々と会場にいる人に伝わるように意見発表を行いました。
今までの準備の成果が出て立派に意見発表を行いました。

また、口田東学区の青少年健全育成協議会の皆様には司会進行や運営等をしていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

野外活動 ファイヤーロード

キャンプファイヤーを終えた5年生さんたちは、厳かにファイヤーロードを歩いて宿泊棟へかえりました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

団長の教頭先生から3つの火をもらいました。

友情  協力  希望の火です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

みんなで一つになりました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

各クラスのスタンツは、キャンプファイヤーを大いにもりあげました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

スタンツ中です。

みんな盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

スタンツの準備、バッチリです。
画像1
画像2
画像3

野外活動 キャンプファイヤー

キャンプファイヤーが始まりました。

各クラスのスタンツで盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

11/14 プロ☆チャレ「ともだちロボット」(ぶんき)

毎月14日は
プログラミング☆チャレンジデーです

今日は登校時に
「今日プロチャレですよね」
と声をかけてくれる人がいました
春から始まったプロチャレも
すっかり定着してきました

今日は先月と同様の
「ぶんき」の考え方をつかって
問題にチャレンジしました

いつものように
練習問題をした後
本番の問題に挑戦しました

今日の問題は
「ともだちロボット」でした

ゆうちゃんは「ともだちロボット」に
ことばを覚えさせました
1 よろこんだとき →「わたしもうれしい」
2 ぐったりしたとき→「いっしょにやすもう」
3 かなしいとき→「わたしがついてる」
4 くやしいとき→「がんばったね」

そして
ゆうちゃんが
「つかれたあ」
「まけちゃった!」
「ほめられたあ」
「おこられちゃった」
と言った時
「ともだちロボット」は何と言うでしょう?
という問題でした

みんな「ともだちロボット」の問題を
よく考えて答えていました


画像1
画像2
画像3

11/14 プロ☆チャレ「ともだちロボット」(ぶんき)

画像1
画像2
画像3
プロ☆チャレ「ともだちロボット」(ぶんき)

11/14 プロ☆チャレ「ともだちロボット」(ぶんき)

画像1
画像2
画像3
プロ☆チャレ「ともだちロボット」(ぶんき)

「小さな親切」運動表彰式〜県民のつどい〜

11月12日「小さな親切」運動表彰式〜県民のつどい〜が行われました。

表彰式では口田東小学校四年生児童に、「小さな親切」実行章が贈呈されました。

地域で温かい「小さな親切」を行ったことへの表彰です。

表彰式の最後には、代表してインタビューを受け、緊張しながらも、その時の気持ちを答えていました。

口田東の町に温かい「小さな親切」がどんどん広がると嬉しいです。

おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

11/10 じどうかんの秋祭り♪(口田東児童館)

画像1
たくさんありがとうございました☆彡

11/10 じどうかんの秋祭り♪(口田東児童館)

画像1
画像2
画像3
秋祭りの様子

11/10 じどうかんの秋祭り♪(口田東児童館)

画像1
画像2
画像3
秋祭りの様子

11/10 じどうかんの秋祭り♪(口田東児童館)

画像1
画像2
画像3
秋祭りの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864