最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:116
総数:231369
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1/6 スクールコンプライアンスと猫ちゃん体操(教職員研修)

画像1
画像2
画像3
今日は子どもたちが
安心して登校できるように
各部や各学年で計画・準備等を行いました

10日から給食も始まり
全校6時間授業です
みんな笑顔で元気に
よいスタートが切れるように
取り組んでいます

また
二つの研修も行いました
一つ目は
教務部主催
「児童のためのスクールコンプライアンス」
というテーマで
教職員の不祥事により
信頼や信用を失わないための
服務研修を行いました
報告・連絡・相談の重要性を
再確認しました

二つ目は
保健体育部主催
「猫ちゃん体操」の実技講習を
行いました
本校の課題である「柔軟性」を
高めるための運動として
先生自ら手本ができるように
がんばりました
今後の授業の中で活用できればと思います

冬休みもあと三日となりました
新型コロナウィルス・インフルエンザ等が
流行っているようです
引き続き感染対策のご協力
よろしくお願いいたします




あけましておめでとうございます

画像1
あけましておめでとうございます

旧年中は温かいご支援やご協力
ありがとうございました

今年はうさぎのように
ぴょんとはねてとんで
飛躍の年にしたいと思います

本年も皆様の健やかな毎日と
たくさんの笑顔に囲まれますように
お祈り申しあげます

1月10日から授業が始まります
元気いっぱいの子どもたちが
学校に戻ってくることを
楽しみにしています♪

令和5年1月5日
口田東小学校
職員一同


画像2

12/29 よいお年をお迎えください

画像1
今年最後の登校日はたくさんの雪が降り
保護者・地域の皆様には安全に配慮し
対応していただきました
最後の最後まで
たくさんのご支援ご協力を賜り
感謝しています

毎日の登校の見守りでは
暑い日も寒い日も
雨の日も雪の日も
どんなときにも
子どもたちが元気に登校できるように
準備をしたり言葉がけをしたりしていただき
子どもたちは心強かったと思います
本当にありがとうございました

今年は感染対策を講じながらではありますが
できることをできるように考えて行う年でした

三年ぶりの水泳指導では
感染対策はもちろん
安全面を大いに配慮して行いました
1・2・3年生さんは小学校生活初めての
水泳指導となりましたが
暑い夏
どの学年も安全にプールに入り
とてもうれしそうで
気持ちよさそうでした
 
また
ゲストティーチャーを招いたり
バスに乗って校外学習へ出かけたり等が
できるようになりました
大きな行事としては
体育参観日 野外活動 修学旅行等が
延期することなく無事に行うことができました

いろいろなことが少しずつできるようになり
できることに対しての喜びを感じるとともに
たくさんのご支援ご協力に感謝する年でもありました

今年も
保護者の皆様にはご多用の中
毎日の健康観察とカードへの記入を
していただきました
このご協力があるからこそ
学校での感染拡大は大きく防ぐことが
できていると感じます
ありがとうございました


昨日までホームページの
メンテナンスが入っていたため
更新できていない記事も本日アップしました

保護者・地域の皆様には
今年もホームページを閲覧したり
温かい言葉をかけたりしていただき
ありがとうございました
来年も子どもたちや学校の様子を
タイムリーにお知らせしていきたいと思います
がんばります!!

来年2023年も引き続き
よろしくお願いいたします

よいお年をお迎えください☆☆☆

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/23 雪遊び

画像1
画像2
画像3
今年最後の日は
雪がたくさん降りました

いつもはすぐに茶色い地面が
見えてしまうけれど
今日はどんなに雪を使っても
真っ白な運動場でした

たっぷりの雪で
思う存分に遊びました

12/20 なわとびチャンピオン発表〜体育委員会〜

画像1
画像2
画像3
先週行ったなわとびチャンピオン決定戦の
集計結果が発表されました

低学年チーム
3位 1年生女子 1年生男子 59回  
2位 2年生男子 60回
1位 2年生女子 63回

中学年チーム
3位 3年生女子 64回
2位 3年生女子 70回
1位 3年生女子 76回

高学年チーム
3位 5年生男子 93回
2位 5年生男子 101回
1位 6年生男子 106回

以上の結果を
体育委員会のみなさんが
わくわくするような放送の工夫をして
発表を盛り上げました

そして
体育委員会のみなさんは
これからますます寒くなるので
引き続き体力づくりに取り組んでほしいと
放送していました

2年 絵の鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作科の時間に
完成した絵の鑑賞会をしていました

自分の作品について
頑張ったところや工夫したところなどについて
発表していました

聞いている人は
じっくりと作品を見たり
ワークシートに感想を
書いたりしていました

12/19 児童集会表彰式

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/19 児童集会表彰式

画像1
画像2
児童集会の表彰式が行われました

令和4年度の金賞は
低学年ブロック 1年2組さん
中学年ブロック 4年2組さん
高学年ブロック 5年2組さんでした

運営委員さんから
各クラスの代表者が
表彰状を受け取りました

最後に
みんなで記念撮影をしました

12/19 最強寒波の到来

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/19 最強寒波の到来

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/19 最強寒波の到来

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

12/19 最強寒波の到来

画像1
画像2
画像3
今季最強の寒波が到来し
とても寒い週末でした

今日もその影響が残っていて
雪がたくさん降る中
子どもたちは登校してきました

運動場には
雪がつもっていたので
雪遊びをしている様子が
たくさん見られました
本当に凍えるほど寒い中
雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして
楽しく遊んでいました




12/16 ブラボー!!児童集会週間〜閉会式〜

12月12日から始まった
児童集会週間が終わりました

運営委員会さんの司会進行のもと
給食放送で閉会式が行われました

今年のスローガンは
「口田東の笑顔の源は私だ
〜一人一人の笑顔で口田東を元気にしよう〜」

どの学年 クラスも
しっかり学んだことがわかる
掲示発表でした

今年はじっくり鑑賞できるように
時間をとって自由に見学するようにしました
すると
自分が投票する予定のクラス掲示について
なぜ選んだのかを説明してくれる人が
とても多かったです
また
ちょうどワールドカップシーズンと重なり
各クラス発表へのコメントに
「ブラボー!!」と書いている人も
多かったです
友達が書いたコメントも読み
さらに
その学習の良さを知ることもできました

子供たちが取り組んだ掲示発表を
ホームページにアップします
スローガンにもあるように
口田東のみんなが笑顔で元気になると
いいなと思います



画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864