最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:126
総数:232819
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
画像3
1年生さんの表彰☆彡

9/14 いじめ0(ゼロ)プロジェクト表彰式☆彡

画像1
画像2
放送朝会で先日行われたいじめ0プロジェクトの
表彰式が行われました
校長先生が各クラスの優秀作品を発表しました
そして
校長室で一人ずつ賞状を渡しました

☆今年度の優秀作品を紹介します☆

いじめるこころを なかよくするこころに へんしんさせるぞ
あいてのきもちをかんがえてこうどうしよう
じぶんから こえをかける

たすけあい なかよくすれば いじめなし
なかよくね ケンカをやめて にっこにこ
声かけあって いっしょにかえろう いつものみち

きょうりょくし いじめをなくし みなえがお
いじめゼロ みんなのえがおが たからもの
心の気持ち 相手につたえて なか直り

いじめはね 相手の心 きずつける ぼう言・ぼう力 なくそうね
いいところ わるいところも みとめあい 
みんながわらう 世界がいいな
いじめゼロ みんな仲良く けんかなし 思いやりもち 仲良しクラス

いじめはな 心をえぐる 悪い事 心のきずは 直りはしない
大丈夫? 声をかけたり 寄りそったり その行動が 心の支え
「かわいそう」 想うだけでは 変わらない 勇気を出して 救いの一言

ごめんなさい その一言が 言えるかで いじめ0への 近道になる
ふさごうよ ぽっかり開いた 心の穴 
ただ見ているだけ あなたもいじめ?
いじめはね 心がけがれ つらいだけ 
みんなの幸せ 見つけに行こう!!

みなさん おめでとうございます☆彡

いじめ0(ゼロ)プロジェクト!イラスト募集!!

画像1
9月はいじめ防止強化月間です

口田東小学校では
いじめ0(ゼロ)プロジェクトとして
全校でいじめをなくすために
できることを考え言葉にする取組を行います

今年はその全校児童が考えた言葉が
一冊の本になることが決まりました!

また
その一冊の本に掲載するイラストも
募集することになりました!

さっそく
イラストをポストに入れている人がいました!!
ポストイン第一号です!!
ご協力ありがとうございました!!!
画像2

3年 いじめ防止短歌・川柳!(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 いじめ防止短歌・川柳!(学級活動)

画像1
画像2
先日の学校朝会後
各クラスでいじめ防止のための
言葉を考えました

学年に応じて
短歌や川柳等で表現します

ノートに下書きをして
いい言葉に仕上がったら
清書用紙にていねいに書いていました

9/7 いじめ0(ゼロ)プロジェクト!〜学校朝会〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

9/7 いじめ0(ゼロ)プロジェクト!〜学校朝会〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

9/7 いじめ0(ゼロ)プロジェクト!〜学校朝会〜

画像1
画像2
画像3
学校朝会の様子

9/7 いじめ0(ゼロ)プロジェクト!〜学校朝会〜

画像1
学校朝会が行われました
校長先生は
「いじめ0プロジェクト」について
お話しされました(一部抜粋)

9月はいじめ防止強化月間です
広島市のどの学校でも
「いじめ」をなくすために
考え行動することを
特にがんばる月となっています

口田東小学校では
取組の一つとして
「いじめ0プロジェクト」を行います

「いじめ0プロジェクト」とは
全校でいじめをなくすために
自分のできることを考え
言葉にする取組です

いじめをなくす
みなさんの言葉を楽しみにしています!

そして
行動しましょう!
いじめ0の口田東小学校をめざして!!



最近なんだか・・・(給食掲示板より)

画像1
画像2
給食掲示板より

最近なんだか・・・(給食掲示板より)

画像1
画像2
画像3
給食掲示板より

最近なんだか・・・(給食掲示板より)

画像1
画像2
画像3
「最近なんだか 
 つかれやすい 
 頭が痛い 
 くらくらするあなた!!
 鉄分が足りていますか?」
と鉄分についての紹介が掲示されていました

鉄分が足りていないと
全身に必要な酸素を
送ることができず
つかれやすくなったり
頭が痛くなったりするそうです

また
先日に委員会活動で
給食・放送委員会さんが折り紙で作成した
秋の旬の食べ物が掲示されていました
みんな上手に作っていて感心しました!

9/3 チャイムを守ろうャンペーン!最終日!!

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

9/3 チャイムを守ろうャンペーン!最終日!!

画像1
画像2
画像3
8月30日から始まった
チャイムを守ろうキャンペーンも
最終日となりました

今日はうれしいことに
昼休憩 雨がやみ
子供たちは元気いっぱいに
遊んでいました

チャイムがなると
遊びをやめて一気に走り出しました
今週はどんな時 どんな場所でも
チャイムを意識して
考えて行動することができました

チャイムを守ろうキャンペーンは
今日で終わりですが
来週からも
「準備ベル着」「準備着ベル」が
当たり前にできるといいなと思います

夏休み明けの一週間
チャイムを守ろうキャンペーンにより
よいスタートを切ることができたと思います

9/2 第3回委員会活動〜ベルマーク委員会〜

ベルマーク委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

9/2 第3回委員会活動〜ベルマーク委員会〜

ベルマーク委員会さんは
とてもたくさんあるベルマークを
1枚1枚該当の器に入れて
仕分けをしていました

今月もルマーク回収の御協力
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

9/2 第3回委員会活動〜生活委員会〜

生活委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

9/2 第3回委員会活動〜生活委員会〜

生活委員会さんは
各教室の掃除ロッカーや
靴箱などの点検をしていました
いつもありがとうございます
画像1
画像2
画像3

9/2 第3回委員会活動〜体育委員会〜

体育委員会さんの様子
画像1
画像2
画像3

9/2 第3回委員会活動〜体育委員会〜

体育委員会さんは
体育倉庫の掃除や整理整頓
ボールの空気つぎをしていました
体育倉庫がきれいになりました
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864