最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:114
総数:232369
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

4月15日の学校給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立
 パン
 大豆シチュー
 三色ソテー
 牛乳

 給食に毎日牛乳がついているのはなぜでしょうか?牛乳には成長するために大切な、たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいです。今日は、大豆シチューにも牛乳が入っていました。
 今日は1年生はじめての給食でした。6年生が1年生のために給食準備をしに来てくれ、その間、1年生はきちんと座って待つことが出来ました。はじめての給食の味はどうだったでしょうか?ご家庭でお子さんとお話してみてください。

4月14日の学校給食

画像1画像2
☆今日の献立
 親子丼
 ししゃものからあげ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳

 今日の給食は、親子丼でした。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵やねぎは広島県で多く生産されています。
 明日は1年生のはじめての給食です。「おいしい!」と言ってもらえるよう、頑張って給食を作りたいと思います。

4月12日の学校給食

画像1画像2
☆今日の献立
 麦ごはん
 まぐろの竜田揚げ
 切り干し大根の炒め煮
 さつま汁
 牛乳

 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は、おもにエネルギーのもとになります。赤色は、おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。
 口田東小学校では、今年度から給食の食器が変わりました。以前の食器よりも保温効果があり、温かい給食を食べる事が出来ます。また見た目等を考慮し、給食トレーも、順次みどり色のものへ変更していく予定です。写真は2年生で、「給食おいしい人、手を挙げて〜」の場面です(^.^)

4/9 主な年間行事計画の訂正について

画像1
先日配付しました学校だよりの主な年間行事計画に
間違いがありましたので訂正させていただきます。

体育参観日の訂正
 6月6日(日) → 6月5日(土)

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

訂正した主な難関行事計画をホームページに掲載させていただきました。
ご確認おねがいいたします。
 
↓ ↓ ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="70249">R3主な年間行事予定</swa:ContentLink>

4/9 給食が始まります!

画像1
画像2
画像3
今日から全学年の児童が登校していました

地域の皆様には子どもたちを見守っていただき
安全に登校することができました
お世話になりありがとうございました

口田東小学校の子どもたちは
朝から気持ちのよいあいさつができます
先に元気よくあいさつをしてくれる子どもたちで
うれしいなと思うと同時に
私も頑張らないといけないなと思いました

今日から給食が始まるので
栄養教諭の先生が朝の時間を使って
給食時間についてお話ししてくれました
決められた時間に食事をすることや
苦手な食べ物も一口食べてみること等
給食時間について
とてもわかりやすく説明してくれました
ありがとうございました

今日の給食は
牛丼とはりはり漬けです
楽しみですね
給食の先生方
今年度も給食よろしくお願いいたします

給食が始まります

 今日から給食が始まります。
 校内放送で、配膳時に気をつけることや、食器が新しくなったことなどを確認しました。
 おいしい給食をしっかり食べて、大きく成長してほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

令和3年度 入学式

 80人の新入生を迎えて、令和3年度の入学式を行いました。
 明日から、1年生から6年生まで、全学年が登校してきます。子供たちの元気な声が響き渡るのを楽しみにしています。
 
画像1
画像2

令和3年度がスタートしました。

 4月7日(水)、新2年生以上が登校して就任式・始業式を行いました。
 子供たちが、毎日、楽しく学校に通うことができるように、尽力してまいりますので、不安に思うことや、分からないことがあれば、いつでもご相談ください。 
画像1

4/7 進級おめでとうございます!

2年生から6年生の児童のみなさんが
元気なあいさつをして登校してきました

運動場へ行くと
組み分け名簿を見て
自分のクラスのところに並びました
新しい友達との出会いに
喜びを感じているようでした

みなさん
進級おめでとうございます!
これから一年間
新しい友達 仲間 そして先生と
なかよく楽しく学習したり遊んだりしていきましょうね

写真はちょうどあいさつをしているクラスを
撮影させてもらいました
背筋を伸ばして気持ちのよいあいさつをしていました
どのクラスの黒板にも
進級おめでとうの気持ちで
絵やメッセージ等がかかれてありました


画像1

4/7 学校だより4月号を掲載しました

画像1
本日児童に配付しました学校だより4月号を
ホームページに掲載しました

 ↓ ↓ ↓

4月学校だより(行事予定)

<swa:ContentLink type="doc" item="70249">R3主な年間行事予定</swa:ContentLink>

R3日課表


新1年生保護者様 ご入学おめでとうございます

画像1
新1年生保護者様 
ご入学おめでとうございます
明日の入学式は予定通り行います

9時30分〜9時50分 受付・検温
10時30分 入学式開始です

よろしくお願いいたします
画像2

4/1 令和3年度入学受付ありがとうございました

画像1
4月1日
令和3年度が始まりました

今日は新1年生さんの入学受付でした
とてもいい天気で
かわいい1年生さんを
お迎えするかのように
色とりどりのチューリップが
きれい咲いていました

新1年生児童保護者の皆様
本日はご多用の中
入学受付にお越しいただき
ありがとうございました
ご不明な点等がございましたら
学校へお問い合わせください

4月8日入学式
お子様のご入学を
心待ちにしています
よろしくお願いいたします


画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864