最新更新日:2024/09/25
本日:count up23
昨日:117
総数:240786
9月の主な行事   25日(水)全校4時間授業   運動会全体練習1  4〜6年代表リレー練習   26日(木)クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)   27日(金)4年1組以外4時間授業   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、牛丼、レバーのから揚げ、牛乳です。
 今日はクイズです。牛丼の中には、かまぼこが入っていますが、このかまぼこは何から作られているでしょうか。1.肉  2.魚  3.豆腐 
 答えは2.魚です。かまぼこは、魚のすり身に調味料やでん粉などを加えて板につけ、蒸したものです。すり身の原料になる魚は、スケトウダラ、グチなどが多く使われています。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉の香味炒め、わかめスープ、牛乳です。
 わかめスープには、ねぎが入っています。ねぎには、たまねぎと同じように、においとからみの成分である「硫化アリル」がたくさん含まれています。この成分は,食欲を高め、また、汗がたくさんでるようにしてくれます。夏の暑い時期、汁物や麺類などにしっかり使うと良いですね。広島県の主な産地は、呉市音戸町や安芸高田市となっています。

委員会活動

 本日は、2回目の委員会活動でした。どの委員会も本格的に活動を始めています。
 運営委員会では、新型コロナとの兼ね合いで昨年度とは違った児童集会を計画しています。すてきな案がどんどん出ていて、期待が高まります。
画像1

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、パインパン、クリームシチュー、野菜ソテー、牛乳です。
 パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代以降、今から100年くらい前だそうです。パンは熱や力のもとになる大切な食べ物です。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、生揚げの中華煮、野菜のごま炒め、牛乳です。
 生揚げの中華煮には、赤みそを使っています。みそは、大豆から作られ、色々な種類があります。熟成の期間が短く、淡い色の米みそを「白みそ」、長い期間熟成させて色が濃くなった豆みそや麦みそ、米みそを「赤みそ」といいます。

いつもの学校生活が戻ってきました!

 教室やグラウンドに子供たちの元気な声が戻ってきました。
 しばらく暑い日が続きそうですが、暑さに負けず頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん(減量)、親子うどん、のり塩風味白身フライ、牛乳でした。
 親子うどんは、どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。鶏肉もたまごもからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。お家でも、しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ハヤシライス、フルーツミックス、牛乳です。
 ハヤシライスには、セロリーという野菜が入っています。日本名は「清正にんじん」や「オランダみつば」ともいい、にんじんやみつばと同じなかまです。サラダなど、生で食べることができますが、今日は、食材のくさみを消すために、肉と一緒に煮込みました。セロリーの香りで、ハヤシライスが一層おいしくなっています。

8月6日 平和学習

 本校では、平和への祈りを込めて折った折り鶴を、先月、平和公園に捧げました。
 8月6日には、全校児童が平和記念式典を視聴、黙とう、各学年の平和学習後、こどもピースサミット2020で選ばれた本校児童の作文を聞いたり、6年生児童が朗読した「アオギリのねがい」を視聴したりしました。
 次世代に生きる子供たちとともに、恒久平和を願う気持ちを強くもちました。
画像1
画像2
画像3

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、豚じゃが、牛乳です。
 肉じゃがといえば、中に入る肉は「牛肉」と思いがちですが、東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。今日は、牛肉のかわりに豚肉を使いました。いつもの「肉じゃが」とひと味ちがった「豚じゃが」です。どちらが好きか、お家でお子さんとお話してみて下さい。

8月5日の学校給食

画像1
 8月5日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、野菜の中華炒め、牛乳です。
 野菜の中華炒めには、オイスターソースが使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をおいしくしてくれます。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ごはん、ヒレカツ、レバーのから揚げ(7月休校時の実施予定分)、みそ汁、牛乳でした。
 ヒレカツのヒレは、肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は、きめがこまかく、やわらかく、脂肪が少ないことです。今日は、豚肉のヒレ肉を油で揚げ、ヒレカツにしました。豚肉は、ビタミンB1を多く含み、夏バテの予防になる食品です。今日は、暑い夏をのりきるのに、ぴったりな献立でした。

今日の学校給食

画像1
 今日の献立は、ビーンズカレーライス、三色ソテー、牛乳でした。
 カレーライスの中には、平たく小さい、レンズ豆が入っていました。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で、後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は、インド共和国やトルコ共和国・カナダで、世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がとても良かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864