最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

園児による授業参観がありました

画像1画像2
 今日は、来年度入学予定の学区内3つの園の年長園児による、1年生の授業参観がありました。
 教室や体育館の授業を見た後、運動場を見学しました。教科書を使った授業や体育館でのなわとびの授業を見たり、遊具がたくさんある運動場を見たりして、入学前の心の準備ができたことと思います。
 4月からは、小学1年生!入学式を楽しみにしています。

1月28日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「玄米ごはん」「吉野煮」「ごまあえ」「ぽんかん」「牛乳」です。
「ひらけごま!」という呪文がありますが、この「ごま」は、食べる「ごま」のことだそうです。ごまは、熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところからこの言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また、ごまを絞ると油も取れます。今日のごまあえには、すったごまを使っています。

1月28日 ようこそ、口田東の森へ2

画像1画像2
 給食週間の目標を達成すると、給食室からクラスにキャラクターが届きます。
 届いたキャラクターは、決まった曜日に子ども達が来て、好きな場所に貼ることができます。
 一週間で、「口田東の森」がこんなに賑やかになりました。

 

クラブ活動

画像1画像2画像3
 今日は、4〜6年生のクラブ活動です。1月とは思えないよい天気に恵まれ、運動場で行うクラブは、元気いっぱいに体を動かしていました。文化系クラブでは、クラブ展示に向けて集中して作品づくりに取り組んでいました。
 2月7日は、来年度に向けて3年生がクラブ見学をします。

アニチャレ(くっちーず8)

画像1画像2画像3
 今朝は、冷え込みは厳しかったものの、とてもよい天気となりました。今日は、アニチャレ(くっちーず8)の日です。クラスの心を1つにして、3分間の8の字跳びにチャレンジしました。
 始めは全然長繩に入れなかった1年生も、練習を重ね、しっかり中に入って跳べるようになりました。
 6年生は、200回以上跳ぶクラスもあり、下級生からたくさんの拍手をもらっていました。アニチャレの後は、音楽に合わせて靴箱まで行進して帰っています。
 各クラスのくっちーず8の記録は、1月25日から職員室前に掲示しますので、ご来校の際はご覧ください。

1月21日 授業風景(体育)

画像1画像2
今年の冬は、暖かい日が多く、今日も天気のいい一日でした。
午前中は、運動場の半分くらいしか日が差していませんでしたが、子ども達は元気に、サーキットトレーニングから始めました。
午後からは、運動場いっぱいに日が差し、ぽかぽかする感じです。みんなで「はい」「はい」と声をかけながら、スピード 8の字 長縄跳びの練習をしていました。

1月21日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん」「おでん」「甘酢あえ」「みかん」「牛乳」です。
 酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多く、ヨーロッパではぶどう、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。
 酢は、さっぱりとした酸味をつけるだけではなく、食欲を増し、疲れをとる働きがあります。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんをおでんに使っています。

1月21日 ようこそ、口田東の森へ

画像1画像2画像3
 給食週間(1月15日〜25日)が始まりました。
 給食や食べる事への興味関心を高めるために、2つのことに取り組みます。
  1 食缶のおかずやごはんをつぎきる。
  2 給食放送を静かに聞く。
 クラスごとに、できたことに印を付けて給食室前のポストに入れると、「口田東の森」の住人が増えます。これから森が賑やかになってきます。

1月20日 口田東学区 冬季スポーツ大会

画像1画像2画像3
1月20日に、口田東学区子ども会育成協議会主催で、冬季スポーツ大会「ジャザサイズ」が、小学校の体育館で行われました。
 講師の先生の指導のもと、1年生から6年生までの子ども達38名が、しっかり体を動かし、汗をかきました。
 先生の動きを見て自分の体も動かしますが、さすが、子ども達! すぐに覚えて、動いていました。
 もう一つ、さすが! だったのは、役員の保護者の方です。全学年が混じった子ども達に対して、安全面や参加しやすい配慮、目配り・心配りが満載で、体も心も温かくなりました。

1月16日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん」「マーボー豆腐」「ひじきの中華サラダ」「牛乳」です。
 にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。胃液を出しやすくして消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。レバにら炒めやぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

1月15日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「減量ごはん」「ふりかけ」「親子うどん」「黒豆のはじき揚げ」「りんご」「牛乳」です。
 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には、昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は大豆の仲間で、体の中で血や肉になるたんぱく質や、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

1月11日 くっちーず8

画像1画像2画像3
 1月16日(水)から、くっちーず8(第3期アニチャレ)が始まります。
 「くっちーず8」とは、スピード 8の字 長縄跳びのことです。クラスのみんなで協力して、8の字跳びで3分間に跳べる回数を増やしていきます。1月25日から記録をします。みんなの心をひとつにして頑張ります。
 

1月10日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「セルフポテトサラダサンド」「マカロニスープ」「牛乳」です。
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つで、語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。
 マカロニには、筒状のものや、リボン・貝がら・車輪・アルファベットなど、いろいろな形をした種類があります。今日のマカロニスープには、くるくると巻いた形をしたマカロニを使っています。

1月10日 整理整頓2

画像1画像2
 今日は、きちんと靴を揃えてある靴箱と、移動した後の整頓された教室を見つけました。
 身の周りの物を整理整頓することが、心の落ち着きにもつながっているように思えます。

1月9日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「松葉ごはん」「雑煮」「剣えびのから揚げ」「栗きんとん」「牛乳」です。
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり、その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」、えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
 また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた水菜を雑煮に使っています。

1月9日 花壇

画像1画像2画像3
 気温が下がり寒い中でも、正門前や体育館前の花壇には、きれいなパンジーの花が咲いています。
 ちょっと寂しい花壇が・・と思ったら、新1年生を迎える春に向けて準備中でした。
 また、華やかに彩られることでしょう。

1月8日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「ごはん」「高野豆腐の五目煮」「はりはり漬」「牛乳」です。
 はりはり漬は、切干し大根を使った漬け物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするのでこの名前がつきました。酢・しょうゆ・砂糖・七味唐辛子などで漬け込み、昆布を混ぜることもあります。
 今日の給食では,切干し大根のほか、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。

1月8日 1月の生活目標

画像1画像2画像3
 1月の生活目標は「整理整頓をしよう」です。
 嬉しいことに、本校を訪問された方から、「きれいに整理されていますね。」という言葉をよく聞きます。
 これからも、自分の持ち物、教室の中、みんなが使うところを整理して、大切に使っていきたいと思います。

1月7日 今日の給食

画像1
 今日の献立は、「麦ごはん」「赤魚のから揚げ」「きんぴら」「みそ汁」「牛乳」です。
 みそ汁は、昔からある家庭料理の一つで、豆腐や野菜や海そうなど、その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を具材として使います。みそは、赤みそ・中みそ・白みそなどの種類がありますが、給食では、中みそと白みそを合わせて使っています。

1月7日 掃除

画像1画像2画像3
 今日の朝会で、掃除の意義と、掃除のポイントの話をされました。
  1 掃除道具を大切に
  2 役割を決めて、気にかける
  3 無言掃除で集中する
  4 よりよい順番を考える
  5 仕上がりをチェックする
 今までの掃除を振り返り、よりパワーアップした掃除になればと思います。

 教室前の雑巾掛けには、新しい雑巾が並んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864