最新更新日:2024/06/10
本日:count up127
昨日:63
総数:230826
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

校庭の側溝掃除 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
4月25日(土) 側溝の掃除をしていただきました。
 学区体育協会、子ども会、PTAの皆様など、校庭開放事業により、体育館や校庭を利用されている各団体から、大変多くの皆様に、早朝よりお集まりいただきました。
 みなさん、大変段取りよく作業を進めていただき、ほぼ1時間で、作業は終了いたしました。地域や保護者の方々にまじって、子どもたちも多数参加してくれました。
 春の陽気の中、気持ちのよい汗をかくことができました。
 ありがとうございました。心より感謝いたします。

ブロック共同作業

画像1
画像2
 口田中学校区の1中学校と3小学校の技術員の先生方で、共同して環境整備等の作業を行う仕組みがあります。
 ブロック共同作業といいますが、各校の1人では、難しいことも、技術指導員を中心に計画し、5人で共同して作業を行うと、短期間で可能となると共に、お互いの技術向上にも資することとなります。
 この4月は、今週の火曜日から3日間で、体育館周辺の塗装作業を行いました。ひび割れていたり、汚れていたりしましたが、きれいに仕上がりました。
 今後も、ブロックとして、計画的に作業を進めます。
 

4月23日 広島市全校一斉「朝の読書」

画像1
 平成13年12月に公布・施行された「子どもの読書活動の推進に関する法律」には、全ての子どもが自主的に読書活動を行うことができるよう読書環境等を整備すると共に、4月23日を「子ども読書の日」とし、この日に、その趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めることが示されています。
 そこで、広島市においては、この「子ども読書の日」を、広島市全校一斉「朝の読書」の日としています。
 本校でも、水曜日を除く毎朝8:30〜8:40までの10分間を「朝読」として位置付けています。今日も、この時間、どの教室でも、読書に親しんだり、読み聞かせに聞き入ったりする姿が見られました。

平成27年度全国学力・学習状況調査

画像1
 今日、4月21日(火)、平成27年度全国学力・学習状況調査が、全国の小学6年生と中学3年生を対象に、実施されました。
 本校でも、午前中は、国語と算数のA・B問題、理科の3教科の4つのテストに頑張りました。
 午後は、普段の生活等についての質問紙に回答する質問紙調査に頑張りました。
 この時間、4階の各教室は、静まりかえり、問題に集中して取り組みました。
 結果が分かるのが、9月頃です。その結果と分析から、その後の学習指導を検討し、子供達にかえしていきたいと思います。

平成27年度入学式

画像1
 4月8日(水)、平成27年度入学式の日を迎えました。ピカピカの1年生95名が、元気いっぱい入場して、式は始まりました。
 校長先生のお話、PTA会長様のお話をよく聞き、大きな声で、あいさつや返事もできました。
 児童代表の言葉も、しっかり聞き、6年生といっしょに「1年生になったら」を歌い、校歌斉唱では、周りをきょろきょろしながらも、約40分間、頑張りました。
 これから始まる6年間の小学校生活が、充実したものとなるよう、全職員で努めてまいります。

就任式・始業式を行いました。

画像1画像2
 4月7日(火)、就任式と始業式を行いました。
 心配された雨は、あがりましたが、前日より、少々肌寒い1日となりました。しかし、子どもたちは、新しいクラス、新しい友達、新しい先生、新たなスタートへの期待感があったのでしょういつもより早い元気いっぱいの登校でした。
 8時30分からの就任式で11名の先生方を紹介し、続いて、平成27年度、2015年度スタートの始業式です。
 新1年生を含めて、581名でのスタートです。本年度の全教職員を紹介しました。その後、教室に入り、各クラスで学級開きが行われ、元気な声や拍手が、学校中に広がりました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864