最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:127
総数:230829
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

平成25年度 後期始業式

画像1画像2
 10月15日、この日から教育実習が始まる4名の学生の皆さんの紹介を行い、その後、後期の始業式を行いました。
 校長先生のお話では、「目標のために、どんなことをがんばるか?そこを考えることが大切である。」というお話がありました。
 この9月、宇宙に飛び立った「イプシロン」と、同じくこの9月、太陽系を飛び出したことが分かった「ボイジャー1号」のことから、考え、試し、改良し、また考える・・・・目標により、やるべきことは変わり、努力の仕方も変わるというお話でした。
 後期も、新たな目標に向かって、がんばってほしいと思います。

 ○ 校長先生のお話

平成25年度 前期終業式を行いました。

画像1
 10月10日、前期の終業式を行いました。校長先生のお話では、前期をふり返った後、この9月に全校で取り組んだ「いじめ0(ゼロ)短歌」について、お話しされ、全校が、同じ目標を持って取り組むことのすばらしさを話されました。
 そして、この9月に、日本中が、目標とする出来事があったと話され、2020年東京オリンピック・東京パラリンピックについて、49年前の東京オリンピックの様子を紹介しながら、お話しされました。
 前期の「あゆみ」を見て、がんばったこと、そして、もう少しがんばるといいことを、後期の目標にして、後期のさらなる活躍を期待しているところです。

 ○ 校長先生のお話
画像2

第36回運動会 ご声援をありがとうございました。

画像1画像2
 薄曇りの9月28日(土)、運動会が予定通り実施されました。 この日に備え、9月の第二週から、子どもたちは一生懸命練習に励んできました。保護者の皆様、地域の皆様、どのような感想をお持ちでしょうか。いつまでも、その1コマ1コマが心に残るものとなったなら、大変うれしく思います。
 運動会の準備や片付けならびに校内や学校周辺での巡回活動においては、PTA役員、父親委員会の皆様をはじめ多数の保護者の皆様にご協力いただき、心より感謝いたします。お陰様で、素晴らしい運動会とすることができました。
 また、9月に入っても、日中は、大変暑い日が続きました。日頃の健康管理では、多くのご配慮をいただいたことと思います。心より感謝いたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864