最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:127
総数:230829
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

耐震工事 その後

画像1画像2
 夏休みとなり、耐震改修工事も、最終段階に入りました。
 2期工事の西側アウトフレームも、半分以上が完成し、すでに足場が撤去されたところもあります。
 これまで、グラウンドへの仮囲いの設置に伴い、体育の学習や休み時間の過ごし方など、多くの面で制約がありましたが、子ども達は、よくルールに従い、安全に過ごしてきました。また、校庭開放事業においても、利用者の皆様には、多くの面でご迷惑をおかけしていることと思います。さらには、近隣住民の皆様には、工事車両の出入りや騒音等で、大変ご迷惑をおかけしていることと思います。
 この休み期間中に、一部校舎内の工事を行い、9月の完成をめざします。もうしばらくの間、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 野外活動に出発

画像1画像2
 7月23日(火)から25日(木)の2泊3日の野外活動に、5年生全員が出発しました。めあては、『よく考えて行動する』です。
 そして、4つの行動目標があります。
   ○ 自然とふれあう
   ○ 自分を知り、友だちのすばらしさを発見しよう
   ○ みんなで協力しよう
   ○ 静かに集合しよう 
 この3日間の活動を通じて、少したくましく成長して、帰ってきてくれるものと思います。保護者の皆様は、お子さんの土産話に、ご期待ください。    

7月19日学校朝会がありました。

 夏休みが始まる前日の7月19日,体育館で全校朝会が行われました。教頭先生の話では,4月からこれまでに頑張ってきたことを具体的に振り返ることで,4か月間の学校生活における成長ぶりを実感することができました。そして,生活部の先生の話では,「きまりを守って楽しい夏休みを」というテーマで,夏休みをどのように過ごしたらよいかということを,しっかりと考えることができました。子どもたちが楽しく充実した夏休みを過ごし,8月29日に元気で登校してくることを楽しみにしています。
画像1画像2

前期児童集会【スマイルサマーフェスティバル】

画像1
 7月12日(金)1時間目に、前期児童集会【スマイルサマーフェスティバル】がありました。全校児童で仲良くしみんなで活動することを楽しみ、夏休みに入る前に自分たちの生活をふりかえる目的でおこないました。
 楽しく充実した夏休みが迎えられるように、暑さに負けずに毎日を過ごしてほしいと思います。

「ライトダウンキャンペーン2013」に参加しました。

 今年も地球温暖化防止のための「ライトダウンキャンペーン」に取り組みました。2日間で延べ232のご家庭にご協力をいただきました。ありがとうございました。このキャンペーンを通して,子どもたちはエネルギーとくらしについて考えることができ,さらに省エネ行動を起こすきっかけづくりになったことと思います。

口田中学校区ふれあい協議会の皆さんによるあいさつ運動

画像1
 夏の太陽が、ギラギラと照りつけ始めた、7月8日(月)の朝、口田中学校区ふれあい協議会の皆さん、少年補導協助員さん、安佐北警察署の育成官さんが、口田東小学校のあいさつ運動と校内巡視にお出でくださいました。
 子どもたちは、正門付近で声をかけてくださる皆さんに、いつも以上の声で、あいさつをしていました。その後、各教室を回っていただき、学習の様子を見ていただきましたが、顔見知りの子どもたちもたくさんいたようで、小さく手を振っている子どもたちがいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864