最新更新日:2024/06/24
本日:count up16
昨日:71
総数:232269
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

平成26年1月7日 学校朝会

画像1
「子曰、己所不欲、勿施於人」
 新しい年を迎え、1回目の学校朝会は、このような言葉から始まりました。
 意味は「己の欲せざる所は人に施す勿れ」、つまり、「されて嫌なことは、人にはしない。」という意味です。ご存じのとおり、孔子によるところの『論語』の言葉です。
 今回の学校朝会は、三宅先生のお話でした。新しい年を迎え、新しい気持ちで、この1年をスタートしてほしいという願いから、友だちや先生、家族など、子どもたちが日々接する多くの人々とのあいだで、最も大切にしてほしいこととして、紹介されました。難解な言葉ですが、その意味を話され、日々の学校生活のいろいろな場面を紹介され、子どもたちもよく理解できたようでした。
 このことを大切にすることで、さらに多くの友人と出会い、支えてくださる人と出会うことでしょう。そんな1年になってほしいと思いました。
 最後に、休憩時間にあった出来事を紹介されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「その遊びは、だめだよ!」と、私が声をかけると、その子は、立ち止まりお辞儀をして「教えてくださって、ありがとうございます。」と言って立ち去りました。この場に、そんなすばらしい友だちがいます。その子のまわりには、さらにすばらしい友人たちが集うことでしょう。そして、その子を支える多くの大人たちも・・・・・
 


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864