最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:38
総数:175389
やさしく まっすぐ たくましく

花の贈り物 3/13(月)

 古田中学校では「花いっぱい運動」が行われており、本校の卒業生が素敵な花を届けてくれました。校長室前の廊下に飾ってありますので、本校にお越しの際は、ご覧ください。

画像1画像2

きれいになった下足箱

画像1画像2
業務の先生が、1週間かけて、西脱靴室にある保護者用下足箱をきれいにしてくださいました。
さびを落とし、何度も重ね塗りをして、さびて茶色になっていた下足箱が生き返りました。ありごとうございました。

今度来られた際に、是非ご覧ください。

図書棚卸し作業 3/9(木)

 3月に図書委員の方で、パソコンに登録されている本が図書室に全てあるかを確認してくださっています。ない場合は、教室やほかの部屋などに本がないかを探してくださっています。大変な作業です。
 家や教室に返却しそびれている本があったら、もって来てくださいね。
画像1画像2

今日の給食 3/8(水)

画像1
今日はかやくうどんが出ました。給食のうどんは種類が豊富で、具や味付けを変えたものが6種類くらいあります。また、うどんだけでなく、ラーメンやスパゲッティもでますが、麺類は子どもたちにとても人気で、麺類の日は残食0な日が多いです。今日もみんなよく食べていました。


【今日の献立】
減量ごはん かやくうどん ひじきの炒め煮 チーズ 牛乳

お祝い飾り3

給食の先生や保健室、事務室の先生も掲示してくださいました。
画像1画像2画像3

お祝い飾り2

一つ一つ心を込めて、ていねいに作られています。日ごとに飾りのパーツが増えており、見るのが楽しみです。
画像1画像2画像3

お祝い飾り

廊下や階段の踊り場に、6年生の卒業を祝う飾りが掲示されました。

画像1画像2画像3

Pプラスジュニア実施(5年生)

画像1画像2
5年生も、情報活用能力検定「P+ジュニア」を実施しました。
これまでのタブレット活用を通して学んだことを生かして取り組みました。
受検結果がすぐに確認でき、苦手分野克服のために用意されるパワーアップ問題にも取り組みました。
時間ができた場合には「ロボキャッチ」というプログラミングゲームにも挑戦しました。

単元内自由進度学習 その4 (6年生)

画像1画像2画像3
理科・算数科の合科による単元内自由進度学習も終盤に差し掛かっています。
教科の学習はほとんどの児童が終えており、チャレンジ問題に積極的に取り組む様子が増えました。
理科では「スクラッチ」を使ってプログラミング学習をしたり、算数科では学習してきた見方や考え方を生かして面白問題を解いたりしています。

Pプラスジュニア実施(6年生)

画像1画像2
ベネッセの情報活用能力検定「P+ジュニア」を実施しました。
「情報モラル・セキュリティ」「情報活用」「タイピング」「プログラミング」の4項目で構成された検定です。
これまでのタブレット端末活用で身に付けた力を生かして問題に答えていきました。
結果をもとに、これからの学習に生かしていきます。

単元内自由進度学習 その3

画像1画像2画像3
単元内自由進度学習を始めて一週間が経ちました。
今では、自分で計画を確認してやるべきことをはっきりさせてから学習を始められています。学習の進め方に慣れ、「自分の学び」「みんなの学び」につながる学び方が身に付いてきているように感じます。
今回は、全員がクリアすべき学習内容をワークシートにして「手引き」として児童へ渡しています。
手引きの内容がすべて終わる児童も出てきており、チャレンジ問題に挑戦する児童の姿がたくさんあります。算数科では、今まで培ってきた知識や技能を使って面白い問題を設定しています。理科では、電気の学習をもとに様々な発電方法を調べてまとめたり、プログラミングを体験したりするものを設定しています。

単元内自由進度学習 その2

画像1画像2画像3
初めは自分で学びを進めることに少し不安を感じている児童もいましたが、今では生き生きと学習を進めています。
自分だけで考えていて、分からないことや困ったことがあったときには、教科書・友達・先生に助けを求めることも伝えています。
必要に応じて友達に助けを求めながら上手に学習を進められるようになってきました。
学習のまとまりが一つ終わったら、Googleクラスルームに設定しているチェックテストを行って理解度を確かめられるようにしています。チェックテストの結果は教師が確認できるので間違えているところを把握して個別に声を掛けたり、全体で大事なところは確かめたりしながら進めています。

単元内自由進度学習 その1

画像1画像2
2月下旬より、6年生で算数科「算数卒業旅行」・理科「電気の利用」を合わせた形で単元内自由進度学習を行っています。
単元内自由進度学習とは、単元でつけるべき力・学習の流れ・学習時間数を児童と共有し、学習の進め方を児童に委ねる学習方法です。
めあてや必要時間数、達成すべきことを整理した学習計画をもとに、2つの教科の学習をどのように学習していくか自分で時間割を考えて進めます。
写真はその様子です。時間割としては算数でも理科の学習を進めている児童もいれば、算数をきりのよいところまで進めて理科に切り替える児童もいます。
自分で学び方を調整しながら進めるので、それぞれに合ったペースで学習が進められます。

お話タイム 3/2(木)

今日のお話タイムは、3月に入ったので、1年を振り返ってのことをテーマにして話す学年が多いように思いました。先日行われた「6年生を送る会」の振り返りや、「中学校に行ってどんなことを頑張りたいか」等も伝え合っていました。

画像1画像2画像3

今日の給食 3/1(水)

画像1
今日は「ひなまつり」にちなんだ給食メニューでした。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食には、ひしもちと同じ色合いのひなあられがついていました。地場産物の「わけぎ」は少しクセのある野菜なので、残食が多いかな?と心配しましたが、みんなよく食べていました。


【今日の献立】
ごはん さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳

6年生を送る会 全校合唱

 会の終わりでは、「あすという日が」と「すてきな夢を」を全校で歌いました。講師の先生には、「すてきな夢を」で、ギターを演奏していただきました。サプライズ登場に児童は大変喜んでいました。
 とても楽しい時間で、6年生に向けて素敵なプレゼントになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 合奏(5,6年)

 6年生を送る会で、5年生は「スター・ウォーズ」、6年生はドボルザークの「交響曲第9番『新世界より』第4楽章」の合奏を披露しました。
 どちらの学年も、先週の参観日よりさらに成長しました。講師の先生に教えていただいたことを意識して演奏することができました。
 講師の先生には、合奏の指導のために何度も足を運んでいただきました。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

6年生送る会

 今年は、4年ぶりに全児童が体育館に集まって、6年生を送る会をすることができました。
 1〜5年生の発表には、その学年らしさと6年生への感謝の気持ちがしっかりと込められていました。そして、1〜5年生の気持ちを受けとめ、6年生は、気持ちのそろった素晴らしい合奏を披露しました。最高学年の堂々とした発表に、会場全体が聴き惚れていました。
 山田小学校らしい、温かい雰囲気の会となりました。
画像1
画像2
画像3

一輪車・竹馬置き場改装中

画像1
業務の先生が、一輪車・竹馬置き場の壁面を新しく張り替えてくださっています。
もうしばらくで完成です。
竹馬が別の場所に立てかけてあるので、遊ぶときは、気を付けて取ってくださいね。

今日の給食 2/21(火)

画像1画像2
今日の給食には、おたのしみフライが出ました。コロッケとヒレカツでボリューム満点でした。すまし汁には、みつばが入っていました。みつばは、目やのど、皮ふを丈夫にするカロテンを多く含む濃い色の野菜の仲間です。空気が乾燥する今の時期に食べたい野菜です。今日もおいしくいただきました。

【今日の献立】
ごはん おたのしみフライ(コロッケ、ヒレカツ) キャベツの昆布あえ すまし汁 牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

緊急時における対応について

年間指導計画

小学校休業等対応支援金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726