最新更新日:2024/06/24
本日:count up98
昨日:133
総数:774868
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

野外活動の思い出 7月20日(水)

1,2,3組は1日目の午後、カッター訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の思い出 7月20日(水)

1日目の午後、4,5,6組はカプラをしました。みんな夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動の思い出 7月20日(水)

1日目の昼食です。バイキング形式で好きなものを取ります。飲み物もお茶、牛乳、ジュース、コーヒーなどいろいろあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動の思い出 7月20日(水)

バスで江田島交流の家に到着して、入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 7月20日(水)

前期前半の最終日です。表彰状や碑前祭に捧げる千羽鶴の披露のあと、夏休みの生活について、生徒指導主事の先生よりお話がありました。明日から夏休み。けがや事故に十分に注意して、充実した夏休みにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動の思い出 7月20日(水)

カッター訓練の続きと退所前に撮った全体写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の思い出 7月20日(水)

カッター訓練の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の思い出 7月20日(水)

カッター訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の思い出 7月20日(水)

学級写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の思い出 7月20日(水)

カメラマンさんが撮られた写真です。初日に撮った学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなPTA

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の小さなPTAを福祉センターで行っています。進路のことや野外活動の様子について話をしました。

朝顔 7月19日(火)

毎朝、きれいな花を咲かせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校 7月19日(火)

梅雨が明け、夏らしい日差しが朝から降り注いでいます。子どもたちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親善ソフトバレーボール大会 7月16日(土)

健闘した教員チームです。特に他の人の3倍はプレーしていた、体育の先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

PTA親善ソフトバレーボール大会 7月16日(土)

優勝した1年生チームにPTA会長より表彰状と記念品が渡されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親善ソフトバレーボール大会 7月16日(土)

体育館でPTA親善ソフトバレーボール大会を行いました。1,2,3年生チームと教員チームの総当たりです。優勝は1年生、2位は3年生、3位は2年生、4位は教員チームでした。PTA体育厚生部の役員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生小さなPTA

画像1 画像1 画像2 画像2
学級ごとに担任と話している様子で

3年生小さなPTA

画像1 画像1 画像2 画像2
19時から古市公民館で3年生の小さなPTAを行っています。初めに思春期の子供たちについて、落語で楽しく研修しました。次に進路について進路指導主事より話をしました。最後に学級ごとに集まって担任と話をしました。

サッカー部 7月15日(金)

サッカー部の顧問の先生が練習の初めに指示を出しています。
画像1 画像1

野球部 7月15日(金)

野球部の人たちが砂場の古い砂でグラウンドやマウンドを補修してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 夏季休業日 三者懇談会9:00〜
7/22 三者懇談会9:00〜
7/25 校内清掃ボランティア 学習支援全学年 8:30〜 原爆の子の像碑前祭
7/26 校内清掃ボランティア 学習支援全学年 8:30〜
7/27 市中研 学習支援1年 8:30〜
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358