最新更新日:2024/06/29
本日:count up47
昨日:340
総数:451295
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

6月28日(金) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
6時間目に3年生の学年授業研修会を行いました。
先生たちも学年ごとなどに分かれて、お互いの授業を
見合い、研修しています。

今日は国語の授業で、俳句の作品中にある表現の謎をみんなで話し合い
説明しました。

みんな積極的に楽しそうに意見を交換している姿が印象的でした。

6月28日(金) 本日は授業を実施します

おはようございます。
雨は降っていますが、警報は発表されておりませんので、本日は開校し、授業を実施します。
また、お住まいの地域によっては危険箇所もあるかもしれませんので、気をつけて登校するようにしてください。

なお、公共交通機関の運休や、自宅周辺の状況をご覧になって危険と判断された場合は、登校を見合わせるなどの処置をとってください。
その場合は特別欠席(欠席しても欠席日数に入らない)扱いとなります。

そして、デリバリー給食ご利用のご家庭につきましては、本日は米飯提供が中止となっておりますので、米飯の代わりとなる主食(市販のパンなどでも可)をご準備いただきますようお願いいたします。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

明日の芸備線は始発より運休となりました

大雨の影響で明日の始発から芸備線(備後落合〜広島間)の運転見合わせとの連絡がありました。
警報が発表されていなくても、大雨・強風・その他(バス・JRが運休の場合)の理由で危険と判断された場合は、登校を見合わせるなどの措置をとってください。その場合は特別欠席(欠席しても欠席日数に入らない)扱いとなります。

【デリバリー給食利用のご家庭へ】明日の米飯提供中止について

本日、お子様がプリントを持って帰っているかと思いますが、食品ロス削減の取り組みとして、大雨等で臨時休校が見込まれる場合は前日にデリバリー給食の米飯の提供中止をしております。本校は明日の米飯提供中止を決定いたしましたので連絡をさせていただきます。
なお天候が回復し、開校となった場合は、副食・牛乳は通常通りの提供となりますが、米飯がありませんので、米飯の代わりとなる主食(市販のパンなども可)をご準備いただき、お子様に持たせていただきますようお願いいたします。

警報が発表された場合の対応について

今晩から雨量が多くなるとの予報となっています。明日午前6時(または午前6時以降でも登校する時点で)、安佐北区に一つでも警報が発表されている場合は自宅待機となります。
それ以後の対応につきましては、4月に配布したプリントまたは本ホームページにおける大雨等による警報と大地震発生時の対応をご確認ください。

6月27日(木)栄養教室(2)

画像1
画像2
画像3
今日の題材は「成長期の食事と生活習慣について考えよう」です。
健康に生活するために、生活リズムをチェックし、成長期に必要な
栄養や、食事の献立などを考えました。
そして睡眠の重要性も教えていただきました。

自分が健康に生きていけるよう、コントロールできる力もしっかり
つけていきたいですね。

6月27日(木) 栄養教室

画像1
画像2
画像3
深川小学校から栄養教諭の先生がいらしてくださり、
1・2時間目に栄養教室を行いました。
図書室に生徒会執行部が集まり、代表してお話を聞き、
各クラスでも配信された映像で学習しました。

6月26日(水) 中間試験2日目

画像1
画像2
画像3
最後まで粘り強くがんばりました!
この心意気が大切ですね。

6月25日(火) 昼食時間

画像1
画像2
画像3
昼食の風景です。
もくもくと黙食をしていますが、試験1日目が
終わって、少しホッとしているように見えるのは、
気のせいでしょうか…

6月25日(火) 中間試験1日目

画像1
画像2
画像3
今日、明日は中間試験です。
体育祭が終わってすぐ、また1年生にとっては
初めての中学校での試験…

それぞれ大変でしょうがよく頑張っています。
蒸し暑くもなり、コンディションを整えるのも一苦労ですが、
みんなで乗り切ろう!

6月24日(月) 3年防災学習(2)

画像1
画像2
画像3
ロープワークも止血法も短い時間でしたが、
やってみて新たに感じたこともたくさんあったことでしょう。

災害は絶対自分に関係ない、とは言い切れないので、
備えあれば憂いなし、で行きたいですね。
自衛隊のみなさん、貴重なお話や体験をありがとうございました。

6月24日(月)3年防災学習

画像1
画像2
画像3
今日は全学年防災学習を行いましたが、その中でも
3年生は自衛隊の方に来校いただき、いろいろと教えて
いただきました。

まずは防災についてのお話と、続いてロープワークや
止血法について教えていただきました。

6月24日(月) 朝の風景

画像1
画像2
画像3
先週末は大雨が心配でしたが、無事新しい週が
スタートしました。
明日から中間試験、がんばりましょうね!

6月19日(水)体育祭(22)

画像1
画像2
画像3
ご来賓のみなさま、保護者のみなさま、本日は多数ご観覧
くださり、温かいご声援をありがとうございました。
「全力笑利」の体育祭となりました。

6月21日(水)体育祭(21)

画像1
画像2
画像3
みんな一人一人のよさが、キラキラと輝いた体育祭。
明日からも、このよさを生かしてみんなで力を合わせて
学校生活を送りましょう。

6月19日(水) 体育祭(20)

画像1
画像2
画像3
結果にかかわらず、どの競技にも、係の仕事にも、
応援にもみんなの「一生懸命さ」がひしひしと
伝わってくるすばらしい体育祭になりました。

6月19日(水) 体育祭(19)

画像1
画像2
画像3
閉会式です。
結果は…
青組の優勝でした!
おめでとうございます。

6月19日(水) 体育祭(18)

画像1
画像2
画像3
色別対抗リレーの続きです。
応援も盛り上がりました。

6月19日(木) 体育祭(17)

画像1
画像2
画像3
最後の競技、色別対抗リレーです。
速い!本当に速い!

6月19日(水) 体育祭(16)

画像1
画像2
画像3
3年生クラス全員リレーです。
こちらも大迫力です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022