最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:125
総数:446076
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

5月2日(木) PTA執行部より

 本日、お子様に令和6年度 PTA定期総会資料をお配り
しました。

 今年度の定期総会も書面での決議としますので、資料1枚目の
「表決書」に、各議題への賛否をご記入いただき、5月10日(金)
までに、お子様を通じて各担任の先生へご提出ください。

 ご協力よろしくお願いいたします。

5月2日(木) 授業の様子(2)

画像1
画像2
画像3
みんなに披露したい人がたくさんいます。
完成版は秋の文化祭で見られることでしょう。

5月2日(木) 授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
3年生の美術の様子です。
自画像の描き方のポイントを先生からレクチャーして
もらっています。

5月1日(水) 売店よりメッセージ

画像1
毎月楽しみな売店のメッセージです。

今日はあいにくの曇り空でしたが、
それを吹き飛ばすかのような、5月の風のような
心温まるメッセージです。

今月もありがとうございます。

5月1日(水) みそあじ

画像1
ある教室に貼ってある「みそあじ」ポスターです。

中学校区内の小学校の児童のみなさんと一緒に
取り組んでいる、

み:身だしなみを整える
そ:掃除に一生懸命取り組む
あ:明るいあいさつ、安全な生活
じ:時間を守り、大切に使う

を謳ったポスターです。
味がありますね。

5月1日(水) 絆学習会

画像1
画像2
画像3
放課後は絆学習会の日。
必ず参加することにして、熱心に勉強している人も
たくさんいます。
素晴らしい!

5月1日(水) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の数学です。
「正負の数」を学習していますが、計算するときに
工夫できそうなことが何かないか、みんなで考えて
います。

活発に意見が出ていましたよ。

4月30日(火) マナー講座(2)

画像1
画像2
画像3
礼の仕方を一回教えていただいただけで、
背筋が伸び、きれいな礼ができるように!

コミュニケーションの大切さもたくさん学びましたね。
これからの生活にどんどん生かしていきましょう。


4月30日(火) マナー講座(1)

画像1
画像2
画像3
広島市立広島商業高校の先生をお招きして、
3年生はマナー講座を受けました。
5月の職場体験学習や、入学試験の面接等に備え、
社会に必要な言葉遣いや接遇マナー等を教えていただきました。

4月30日(火) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の学級活動の時間です。
5月の生徒総会に向けて、資料を読んで不明な点や
意見がないか、みんなで確認しています。
今日は生徒会執行部の先輩も参加して、アドバイスを
してくれました。

みんな積極的によく考えています。
先輩たちも頼もしいですね。

4月26日(金) 進路説明会

画像1
画像2
3年生は体育館で進路説明会を行いました。

「自分の進路は自分で決める」
自分のよさや強みを伸ばしていけるよう、
自分をしっかり見つめて考えていきましょうね!

4月26日(金) 授業参観

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めての授業参観でした。
生徒も先生も緊張しています。

4月25日(木) 体力測定

画像1
画像2
画像3
全学年一斉に体力測定を行いました。

写真は初夏を思わせるようなお天気の中、ハンドボール投げを
行っている様子と、室内で長座体前屈を行っているところです。

みんなの体力、いかがだったでしょうか?

4月24日(水) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間で、職場体験学習の準備を
行っています。

5月半ばの職場体験学習、あいさつの仕方や、どんな質問
をするかみんなで考え中。
あいさつのシミュレーションをしながら、思わず笑顔に…
笑顔のあいさつで、第一印象を爽やかにしましょうね!

4月23日(火) 昼食時間

画像1
画像2
画像3
昼食時間に1年生の教室に行ってみました。

もくもく黙食…
カメラに気づき…

黙ってポーズ!

4月23日(火) 授業の様子(2)

画像1
画像2
画像3
2年生の美術です。

瓶のスケッチをしています。
簡単そうで難しい…
いろんな瓶が描かれています。

4月23日(火) 授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
3年生の英語です。

問題を仲間と協力して解いています。
ALTの先生にも教えていただいています。

4月22日(月) 犯罪被害等防止教室

画像1
画像2
画像3
広島市市民局 市民安全推進課から講師をお招きして、
犯罪被害等防止教室を行いました。

多くの犯罪の種類や、身近なところではSNSのトラブルなど
についてわかりやすくお話いただきました。
自分で考え、行動して自分自身を守ることができる中学生に
なりましょう。

4月18日(木) 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
3年生は本日「全国学力・学習状況調査」を受けています。
今年は国語と数学の2教科です。

真剣に取り組んでいます。

4月17日(水) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
今年度初めての生徒朝会です。
体育館までの移動途中、執行部の生徒が無言での
移動を案内してくれていましたが、その必要がないと
思われるほど、静かに整然と移動できました。
すばらしい!

朝会では前期の学級役員の認証を行いました。
委員長が一人ひとりの名前を読み上げ、役員がその場に
起立します。

全校生徒みんなで協力して、高陽中生徒会を盛り上げて
いきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022