最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:262
総数:449711
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

釣れてます

画像1画像2画像3
水温が上がったのか、鯛の活性が上がってます。そこにカジキがきました。出迎えに来てくれたんでしょうか。
後半で座禅のグループも自分を見つめる時間になりました

魚捌き中

画像1画像2画像3
「いただきます」の準備中です。

座禅体験

画像1
座禅で自分を見つめています

快晴の中、活動中

画像1画像2画像3
大きな鯛が釣れています
座禅で真剣に自分を見つめています

いただきます

画像1
民宿で夕食です

阿納で入村式

画像1
阿納に到着し、入村式を立派に終えました。クラス男女別に、それぞれが泊まる民宿に入ってこれから身辺整理です。

1学年 修学旅行説明会

画像1
画像2
 2年生は、ただいま修学旅行真っ最中です。
 そんな中、学校では来年度の修学旅行説明会が保護者対象に体育館でおこなわれました。
 お忙しい中ですが、多くの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。

箸研ぎをしています

画像1
小浜市で箸研ぎをしています
研いでいくと、世界でたった1つの模様が浮き出てきます

昼食

画像1
神戸ホテルフルーツフラワーで昼食
昼食後はいよいよ若狭に向かいます

出発しました

画像1
おはようございます。
修学旅行初日、先ほど出発しました。
これから山陽道に入ります。

学年授業研修会

高く澄み切った空とは,今日のような空模様をいうのでしょうか。
そんな秋空のもと,各学年で学年ごとの授業研修会をしました。
1年生はB組の英語,2年生はA組の国語,3年生はC組の数学です。
いつもより多くの先生に見られ,ちょっと緊張しながらもなごやかな空気の中で授業が進みました。よりよい学びができるよう,授業から得られたことをもとにさらなる授業改善をしていきます。
2年生の授業は,中の人が別のクラスで授業中だったので写真がありません。     

画像1
画像2
画像3

部長会

昼休憩に部長会がありました。
今回から,すべての部長が2年生になりました。
放課後の下校点検の担当などの確認をしていました。
部長会担当の生徒会副会長がしっかり資料を作っているので,昼休憩の短時間でも部長会ができています。

画像1

後期専門委員会 始動

後期になり,代議員,専門委員のメンバーが変わり,選挙管理委員が新しく選ばれました。
今日は,その第1回の委員会です。
各委員会で,仕事内容の確認や,役割分担などを行いました。
写真は上から順に代議員会,生活委員会,文化委員会,保体委員会,放送委員会,選挙管理委員会のようすです。

画像1
画像2

生徒会認証式 & 一斉下校

生徒朝会では,後期の代議員・専門委員・選挙管理委員の認証式を行いました。
校長先生からは,それぞれの役割を果たすことへの期待の言葉がありました。
また,今日は広島市の公立中学校の先生の研究会があるため,一斉下校となりました。
JR,バス,自転車,徒歩と,さまざまな手段での下校となります。
安全に下校できるよう,教員による見守りも行いました。
利用客の増加が望まれる芸備線ですが,今日は40人の生徒が利用しました。

画像1
画像2
画像3

三者懇談会

今日から後期です。
高陽中学校では,前期の期末三者懇談会が7日から始まっています。
懇談前には,教室の掃除や会場準備を,生徒が自発的に行っています。
今日は2年生の教室で,女子バスケットボール部,女子ソフトテニス部,サッカー部などの生徒が積極的に動いていました。
懇談会では,日頃の学校でのようすや,学習の状況などのほか,3年生では進路に向けた具体的な話が行われています。
1・2年生は希望制で今日まで,3年生は全員対象で14日まで続きます。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

今日で前期が終わり,ひと区切りです。
終業式では,校長先生から前期に行われたさまざまな行事に触れながら,「伸び続けようとすることを止めない」という話がありました。
また,今日で期間を終える教育実習生から,15日間の実習を振り返った話もありました。

校内放送による式や朝会では,いつも生徒会執行部のお手伝いがあります。
的確なオペレーティングで,とても頼もしい存在です。

画像1
画像2

文化祭 #2

どの発表も展示も,この日に向けてしっかり準備してきたことが伝わる,心に響く内容でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭 #1

今年度の文化祭は,クラス合唱,文化部ステージ発表,作品展示発表と,コロナ前の規模に近い形で実施できました。
ただ,体育館での鑑賞は,人数制限を行い,生中継方式です。
たくさん写真でお見せしたいところですが,中の人(HP担当者)が帰れなくなってしまうので,今日はその一端を紹介します。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール

狩小川小学校,深川小学校の6年生を迎えて,オープンスクールを開きました。
国語,数学,理科,技術,英語と特別支援学級の生単に分かれて授業を受けます。
各教室では,中学校の学習内容を6年生にもわかりやすく,でもちょっとジャンプするような内容にして学習しました。
部活動見学もして,元気に帰っていきました。
6年生の皆さん,引率してくださった先生方,暑い中,高陽中学校まで来てくださり,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

学校朝会では,8月におこなわれた『中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト』に参加した生徒に,英語スピーチを披露してもらいました。
また,プロジェクトに参加したことを記念して贈られた,広島市立広島工業高等学校機械科で制作された銅板の折り鶴の授与もおこないました。
生活委員会で取り組んだ三着一静キャンペーンの最優秀クラスとなった2年C組には,生活委員長より賞状と楯が贈られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者向け通知

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022