最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:107
総数:447038
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

4月27日(月)…家庭訪問・午後の部に出発

家庭訪問初日,午後の部に出発です。午後からは1年生への訪問も始まります。
満開のツツジに見送られています。
画像1
画像2
画像3

4月27日(月)…家庭訪問に出発

2・3年の先生が家庭訪問に出発しました。生徒の健康状態の把握,家庭学習の進み具合の確認,新たな課題とお知らせの配布が主な目的です。短い時間での訪問となりますが,よろしくお願いします。先週の謎のメッセージも正しく並びましたね。
画像1
画像2
画像3

4月24日(金)…家庭訪問準備part2

2年生の教室でも家庭訪問の準備をしています。課題を解くのに必要な教科書なども一人ひとりの袋に入っています。
3枚目の写真は2学年の先生からのメッセージです…が,どうしたのでしょうか。何か伝えたいことが入れ替わっていますね。正しいメッセージは27日(月)にお伝えします。それまでにわかるかな?
背景のこいのぼりには,2年生の今年の目標が書かれています。
画像1
画像2
画像3

4月24日(金)…家庭訪問準備中

27日からの家庭訪問に向けて各学年で準備をしています。ずいぶんたくさんの配りものやお届けものがあるみたいですが,短時間での訪問を目指します。3年生の教室では,掲示物の整備などもしています。
画像1
画像2
画像3

4月21日(火)…学校のようす

4月27日からの家庭訪問に向けて,配布物や課題の準備をしています。担任の先生の机には,生徒への布マスクが届いているのが見えるでしょうか。職員室でも密閉,密集,密接を避けて,教室などへ移動して仕事を進める先生もいます。
3密回避1
3密回避2
3密回避3

4月16日(木)…教室等の整備2

1学年でも掲示物の準備をしています。みんなで協力しててきぱきと貼っています。窓を開けて,換気もしていますね。業務員さんは掃除ロッカーのとびらの修理をしてくださいました。
1学年1
1学年2
業務員

4月16日(木)…教室等の整備1

今日も教室環境などの整備をしています。2学年は昨日に続いて掲示物の制作をしているようです。講師の先生にもお手伝いいただいています。あと少しで完成です。
2学年1
2学年2

4月15日(水)…学年職員作業

臨時休業中にもさまざまな仕事をしています。3学年は昨年度の修学旅行写真を,希望する保護者に見ていただく準備をしています。2学年では何か掲示物を制作しているようですね。どんな掲示ができあがるのか楽しみです。1学年の先生も教室環境の整備などをしています。
3学年職員
2学年職員
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 家庭訪問1
4/28 家庭訪問2
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問3
5/1 安全点検 家庭訪問4
5/3 憲法記念日

保護者向け通知

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022